London Walker(ロンドンウォーカー)
www.ukjapan.club
旅するイギリス英語へようこそ! 本日も読者の皆さんに少しでも役に立つ英語の使い方、言い回し、単語をお伝えしていきたいと思っています。 それでは早速、今回の英単語にチャレンジしてみましょう! 本日の単語は「footprint」です。 本日のフレーズは「fo…
Bird in handの意味やDon’t put all your eggs in one basketなど投資系英語の紹介
イギリス英語は私たち日本人が日本の学校で主に学んできたアメリカで一般的に使われているいわゆる「アメリカ英語」とは違う、ということを耳にされた方は多いのではないでしょうか。 今回は同じ英語でも全然違う「イギリス英語」と「アメリカ英語」の「違い…
Audibleの無料登録がとってもおすすめです 今回は高品質の教材を使って家事や運転をしながらや、満員電車の中でも楽しみながら英語を極めることができるAudible(オーディブル)の中でもイギリスに特化したオススメを一挙にご紹介したいと思います。 今なが…
London WalkerではこれまでUber推しだったわけですが、そんなLondon Walkerでも怖い思いをしたことがあります。やはり推すだけではなくて、そのデメリットもお伝えしないとフェアではないですよね。ということで、今回は、Uberの闇について私が経験した3つ…
前回はUberウーバーで経験した本当に怖い話をご紹介しましたが、今回はその時にUberに対してどのような連絡をどういった方法で行ったのか具体的な方法を日本語で紹介したいと思います。何かあった際はまずはUberのアプリから連絡するのが早くて確実です。過…
今回はイギリス・ロンドン旅行の持ち物・必需品をはじめお得に旅行するためのお役立ち情報をQ&Aのランキング形式でお伝えしたいと思います。常識的な話もあれば、知らなかったという話もあるかと思いますが、しっかりと準備してトラブルなく安全で楽しい旅行…
実は私こうやっていくつもの記事を執筆しておりますが、いわゆる「英語マニア」に近いです。正確には「いかに英語の習得を効率的に行うことができるかを極めるマニア」です(最近は「イギリス英語」に興味があります)。 最初に申し上げますが、これまで自分…
今回はちょっと趣向を変えて資格の勉強のお話を・・・。それも英検。ロンドンでも英検は受験可能でして、ほとんどが子供達の学びの場と化しております(笑) そんな中、大人が低い級の受験に行くのはちょっと恥ずかしい・・・。特に、子供の受験の付き添いに…
今回は少し上級者向けイギリス英語ということで、「Suffice it to say」をご紹介したいと思います。 タイトルでもご紹介しているとおり、この言葉はthatを伴って、that以下と言えば十分だとうという意味から転じて、「敢えて言うなら」という意味で使われま…
今回は思わず使いたくなるイギリス英語シリーズということで、いつもは簡単に「come」で表現していた言葉をイギリス英語できちんと「訪れる」場合と「現れる」場合で使い分けてみたいと思います! せっかくイギリスを訪れる機会がある場合などはぜひ意識して…
何かをすっごく欲しい時、日本人なら思わずI really want something!と言ってしまうものですよね。でもそもそもhaveやwantは万能な言葉である一方で、小さな子供が使うような言葉で幼稚な言葉でもあります(旅行者が使う分には全然OKだと思います!)。大人…
【2019年6月23日更新】 つい先日第16回QS世界大学ランキング2020が発表されました!ランキングの世界トップ10は以下のとおり!イギリス勢からもオックスフォード大学が4位に、ケンブリッジ大学が7位に、ユニバーシティカレッジロンドン(UCL)が8位に、イン…
いよいよ念願の海外旅行。できるだけ失敗はしたくないし、お得に旅したいわよね・・・。でもどのサイトを選べばいいか分かりにくいわね。 やっぱりJTBやHISのような昔からよく聞くようなところがいいのかしら。でも良いお値段ですよね・・。もっとお得に行く…
イギリス英語に限らず何かを「督促」したい時や「お願い」したいことって結構ありますよね。特に仕事でメールを書く際などにはありがちなケースだと思います。今回はそんなときにめちゃくちゃ使えるフレーズ「I would appreciate it if you could ~」です。…
今回はイギリス英語で「~へ行く」という表現をご紹介したいと思います。イギリス人はあまり「go」という表現を使わないことがあります(もちろん人と状況にもよりますが)。今回は口語的な表現でこの「go」に代わる、とっても便利な表現「off to~」をご紹…
今回はイギリス英語で「外食する?」とそれに消極的に返答するやりとりを覚えてみたいと思います。改めてイギリス英語を考えると、本当にまわりくどいです(笑)京都に住んだことはないけれど、京都の言い回しみたいなものかもしれません。 それでは、今日の…
今回は少し趣向を変えて「本当に旅行で使える簡単な英語」を5つの場面に分けて紹介したいと思います。やはり海外旅行に行ったら、どんな国に行っても簡単な英会話は避けられません・・・。英語が好きな人も苦手な人も旅行前のちょっとした時間にこれからご…
London WalkerはDMMをおすすめしています。東欧の先生も多数在籍していることに加え、他の国々の先生もたくさんいらっしゃるので、まさに今のイギリスをオンラインで日本で経験することができます。 しかも無料体験がなんと2回もついているので、本当に時間…
今回はちょっと真面目だけど、英語のライティングをやると必ずと言っていいほどぶち当たる壁、接続詞の正しい使い方です。世の中には色々な接続詞がありますが、英語で文頭に接続詞「and 」「but」「 so」を使うのはNGと言われています。NGと言っても絶対に…
アメリカ人はしょっちゅうawesome!(アウェッサム!)と言って、そんなに大したことなくてもすごいっ!みたいに表現することがありますよね。でもイギリスではこの表現、ほとんどと言っていいほど耳にする機会がありません。 イギリスでは他の言葉を使います…
今回は週末や休暇前の会話で重宝する便利なフレーズをお伝えします。日本人ならHave a nice weekend!とか、Enjoy your christmas holidays!なんて言われたら、Thank you!You too!と返事するのがワンパターンになってしまいそうですが、せっかくなのでちょ…
今回はイギリスのスラング(独特な言い回し)で、とってもの「Very」に相当する言葉「Bloody(ブラッディ)」をご紹介します。イギリスで生活していると、めちゃくちゃ耳にする言葉ですので、ぜひ使って楽しんでもらえればと思います。 それでは、今日のフレ…
イギリス人の友達と会話をしていると相手が、何かをしたくないと言っていることについて、「私も!」と返すことがあると思います。日本人的には思わずMe too!と言ってしまうことがよくあるのですが、イギリス英語ではこれは正しくはありません。何と言うのが…
イギリス人の友達との軽い会話のキャッチボールの中で「ありえない!」と言ったりすることって良くあると思います。そんなときに簡単に使える英語がNo way!なんですが、これは実はアメリカ英語。イギリスではNo chance!という表現の方が多用されます。 そ…
イギリス人の友人から、今度会うの楽しみにしてるね~と言われるのに、I'm thrilled with it! と何度か言われ、これって、ぞくぞくするぐらいめちゃくちゃ楽しみにしてくれているってことなのかなぁと疑問に思ったことがあります。 でもこれってイギリスでは…
第8話の日本語のスクリプトを用意いたしました!今度のお話はキャンプ! https://www.youtube.com/watch?v=83r-mGoogxY イギリス人は実は結構キャンプが大好きで、いたるところにキャンプ場があります。特に日本とのギャップで感じるところはキャンピングカ…
イギリス人の友人や同僚から、毎日の普通の挨拶でAre you alright?と聞かれてびっくりしたことはありませんか?私ははじめてこの言葉を言われた時は、「この人、私のことすごく心配してくれて、なんて親切な人だろう」と思った一方で、「なぜいきなり挨拶で…
今回はイギリス・ロンドン旅行に持っていくべきものランキングベスト10をご紹介します。折角の海外旅行ですので、持ち物・必需品などしっかりと準備してトラブルなく安全で楽しい旅行にしてもらえればと思います。 大きな目で見ると、イギリス・ロンドンへ旅…
第7話の日本語のスクリプトを用意いたしました!今度のお話はママが在宅ワークしている様子です。さすがイギリスですね。普通にお父さんが料理して、お母さんが家で仕事しています。これが普通に子供見ていて普通だと思えるのですから、日本とは隔世の感があ…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。