2024-10-25 「あなたは私の国王ではない」—オーストラリアでの抗議から考える君主制と共和制 コラム 文化 海外の反応 2024年10月21日、オーストラリアの国会議事堂でイギリスのチャールズ3世国王が演説した際、先住民の議員リディア・ソープが「あなたは私の国王ではない」と叫び、国王と英国王室への強い抗議を表明しました。この行動は、オーストラリア国内で高まる共和制移行への関心を象徴する出来事であり、同国の歴史的背景や将来の体制を巡る重要な議論を呼び起こしています。 引用元: BBC News Japan: オーストラリア議会でチャールズ3世国王に抗議の声 www.bbc.com この記事では、君主制と共和制の違い、オーストラリアの共和制への動き、そしてコモンウェルスの変化と課題について考察します。 君主制とは何か?君主制とは、国王や女王といった君主が国家元首の役割を担う体制です。伝統的には、君主の地位は世襲制によって継承され、王族内で権力が引き継がれます。現代では、立憲君主制が主流となっており、イギリスや日本のように、君主の権力が法律で制限され、実際の政治運営は政府や議会が担います。 君主制の特徴象徴的な国家元首:政治の実権を持たず、国家統一の象徴となります。伝統の重視:儀式や行事を通じて国民の文化的アイデンティティを支えます。安定感の提供:長期間にわたり一貫した元首が存在するため、政情不安時に国民の精神的支柱となる場合があります。 共和制とは何か?共和制は、国家元首を選挙などの民主的な手続きによって選ぶ体制です。大統領などが国家元首となり、国民や議会の信任を受けて任期制でその役割を担います。共和制は、主権が国民に属するという理念に基づいています。 共和制の特徴国家元首の選挙:大統領や元首は国民の投票または議会の選出で決定されます。任期制の導入:元首が一定期間で交代するため、政治が時代に即した変化を反映できます。国民の平等:権力は世襲されず、すべての人が同じ立場で政治に参加できることを強調します。 ちなみに、国の数で言うと、現在、世界には約 43の君主制国家がありますが、その内訳は立憲君主制が多く、少数の国では依然として絶対君主制が採用されています。 君主制の代表的な国()内は2024年10月時点イギリス - 立憲君主制(チャールズ3世が国王)日本 - 立憲君主制(天皇が象徴的国家元首)カナダ - 立憲君主制(イギリス国王が元首、総督が代理)スペイン - 立憲君主制(フェリペ6世が国王)スウェーデン - 立憲君主制(カール16世グスタフが国王)デンマーク - 立憲君主制(マルグレーテ2世が女王)オランダ - 立憲君主制(ウィレム=アレクサンダーが国王)ベルギー - 立憲君主制(フィリップ国王)ノルウェー - 立憲君主制(ハーラル5世が国王)タイ - 立憲君主制(ワチラロンコン国王) 共和制は、現代の政治体制で約150の国に採用されています。大統領制、半大統領制、議院内閣制などの形式に分かれます。 大統領制:アメリカ、ブラジル、韓国など半大統領制:フランス、ロシア、ポルトガルなど議院内閣制(象徴的な大統領):ドイツ、イタリア、インドなど 共和制の代表的な国アメリカ合衆国 - 大統領制共和制(大統領が国家元首)フランス - 半大統領制(大統領と首相が協働)ドイツ - 議院内閣制(大統領は象徴的存在)イタリア - 議院内閣制(大統領が象徴的国家元首)インド - 大統領制(間接選挙で選ばれた大統領が元首)南アフリカ - 大統領制(議会が大統領を選出)ブラジル - 大統領制(直接選挙で選ばれた大統領が統治)メキシコ - 大統領制(大統領が政府と国家を指導)アルゼンチン - 大統領制(大統領が行政府の長)韓国 - 大統領制(大統領が元首および政府の長) 英国連邦制の仕組みと役割英国連邦(Commonwealth of Nations)は、イギリス帝国に属していた国々を中心に構成され、歴史的なつながりを持ちながらも、各国が自主的な主権を有する組織です。加盟国には、イギリス国王を国家元首とする国と、共和制に移行した国が混在しています。 連邦に残るメリット外交的な協力:加盟国間で政治・経済の協力を深め、共通の課題に取り組む枠組みがあります。教育・奨学金プログラム:連邦内の若者が参加できる奨学金制度が整っています。ビザと渡航の優遇:一部の加盟国間でビザの免除があり、人々の往来が促進されます。連邦に残るデメリット植民地主義の残滓:イギリス国王を国家元首にする体制は、植民地支配の名残とされ批判されることがあります。共和制支持派との対立:君主制の存続が、共和制を求める人々との社会的な亀裂を生むこともあります。 オーストラリアの動きと共和制移行の議論オーストラリアでは、1999年に一度共和制移行を巡る国民投票が行われましたが、結果は否決されました。しかし、その後も共和制を求める声は根強く残り、特に若い世代を中心に議論が再燃しています。チャールズ3世の即位後、国王の象徴的な役割への批判が強まり、オーストラリア国内では先住民問題と絡めて共和制移行の動きが再び活発化しています。 共和制移行の手順国民投票の実施:国民の合意を得るため、共和制移行の是非を問う投票が必要です。憲法改正:オーストラリア憲法には、イギリス国王を国家元首とする条項があるため、これを改正する必要があります。新たな国家元首の選定:大統領制に移行する場合、その選出方法(直接選挙か議会選出か)を決める必要があります。 共和制移行のメリット・デメリットメリット国民の平等意識の向上:すべての人が平等な立場で政治に関与できることを強調できます。植民地主義からの脱却:王室との関係を解消することで、国の独立したアイデンティティを確立できます。政治的な透明性:選挙を通じて選ばれる元首により、政治の透明性が高まります。デメリット移行期の不安定さ:体制の変革には時間がかかり、政治的・社会的な混乱が生じる可能性があります。象徴的存在の欠如:王室が果たしていた精神的支柱の役割が失われることを懸念する人もいます。コストの増加:新しい大統領制の導入には、新しい制度設計や選挙に多額の費用がかかります。 コモンウェルスとスポーツの結びつきコモンウェルスゲームズの意義コモンウェルスゲームズは、スポーツを通じて英国連邦加盟国間の交流を深める国際大会です。オリンピックに次ぐ規模の大会として、加盟国の多くが好意的に参加し、スポーツ強国のオーストラリアも頻繁に開催国を務めてきました。大会は、歴史的なつながりをスポーツという平和的な形で再構築する場として評価されてきました。 2026年コモンウェルスゲームズの中止問題ビクトリア州での中止決定2026年に予定されていたコモンウェルスゲームズは、オーストラリア・ビクトリア州で開催される予定でした。しかし、2023年に州政府が財政的負担を理由に開催の中止を決定しました。当初の予算は約25億オーストラリアドルと見積もられていましたが、最終的に約60億ドルまで膨れ上がると予想され、大会運営が不可能と判断されました。 各国への影響と批判ビクトリア州の決定は、コモンウェルス全体で大きな議論を呼びました。多くの国は、この大会を国際的な連帯の象徴と捉えており、中止は連邦諸国の団結に影響を与える可能性があります。また、大会を楽しみにしていた多くの選手からも不満の声が上がっています。 共和制への移行とコモンウェルスの未来今回の中止は、オーストラリアが抱える共和制移行の議論とも無関係ではありません。共和制支持者の間では、「大会への多額の投資が不要である」という主張が出され、連邦からの脱却を求める声が強まっています。また、王室への依存が減り、国民の税金がこうした象徴的イベントに使われることへの反発も広がっています。 一方で、スポーツは政治と切り離すべきだという意見もあり、コモンウェルスゲームズを通じた国際交流の意義を評価する声も依然として根強いです。 結論:変わりゆくコモンウェルスとオーストラリアの未来オーストラリアにおける共和制への移行の議論は、チャールズ3世の即位後に再燃し、王室との関係見直しが加速しています。さらに、2026年のコモンウェルスゲームズの中止は、オーストラリア国内で連邦との関係や、国家としてのアイデンティティに対する再考を促しています。 共和制への移行は、国民にとっての平等を象徴する一方、伝統を失うリスクや新たな政治的不安も伴います。また、コモンウェルスゲームズのようなスポーツイベントは、加盟国間の絆を深める重要な役割を果たしており、スポーツと政治のバランスをどう取るかが課題となるでしょう。 今後のオーストラリアの選択は、同国の未来だけでなく、英国連邦全体の在り方に影響を及ぼす可能性があります。共和制への移行を選ぶ国が増える中、コモンウェルスとその大会がどのように存続し、進化していくかが注目されます。
2023-06-17 今、ACCAが狙い目の資格である理由 | IFRSを制する者は会計を制する 国際会計基準(IFRS)は、現代のグローバルな経済環境においてますます重要性を増しています。国際的な会計基準を理解し、適用する能力は、企業の競争力を高める上で不可欠です。この点で、ACCA(Association of Chartered Certified Accountants)という資格は、会計専門家にとってますます狙い目の存在となっています。本記事では、ACCAがなぜ狙い目の資格であるのか、そしてIFRSの重要性に焦点を当てて探っていきます。 IFRSの普及と重要性近年、IFRSは国際的な企業会計基準としての地位を確立しました。日本をはじめとする多くの国がIFRSを採用しており、企業の財務報告はより透明性が求められるようになっています。IFRSを理解し、適用する能力は、企業の経営者や会計専門家にとって非常に重要です。ACCAは、IFRSに関する知識とスキルを提供するための高度なトレーニングを提供することで、専門家が国際的な基準に準拠した会計情報を提供できるようにサポートしています。 理由1 ACCAの国際的な認知度と信頼性ACCAは、国際的な会計資格として高い評価を受けています。その認知度と信頼性は、世界中の企業や組織によって広く認められています。ACCAの資格を持つことは、グローバルなキャリアチャンスを追求する上で非常に有利です。ACCAの会員は、さまざまな業界や国での就職機会に恵まれるだけでなく、国際的な会計基準の専門家としての信頼性を高めることができます。 理由2 英語や幅広い知識とスキルの獲得ACCAの資格は、会計だけでなく、経営、財務、税務、法務、戦略など、さまざまな領域にわたる知識とスキルをカバーしています。これにより、ACCAの専門家は会計に関する総合的な見識を持ち、企業の意思決定に貢献することができます。また、ACCAの試験は実務に基づいており、現実のビジネス環境で必要とされる能力を養うことができます。また、言うまでもなくACCAは英語がベースの試験です。世界のビジネスの舞台で戦っていくには英語力が必須であることは言う必要もないでしょう。ACCAでは会計の専門的な知識を英語で学ぶことによって、そもそもの英語力も身についていきます。これは日本のビジネスマン、会計のプロフェッショナルにとって大きなメリットでしょう。特に、ACCAでは実践的な英語と会計力の運用力を求めてきます。後半の試験ではCFOやCEOに向けたレポート形式の論述もあり、実用的です。こういった観点からもACCAがオススメです。 理由3 グローバルなネットワークとキャリアチャンスACCAの会員は、グローバルなプロフェッショナルネットワークにアクセスできます。世界中のACCA会員とのつながりを築くことで、知識共有やビジネスの機会を得ることができます。また、ACCAの資格を持つことは、国際的なキャリアチャンスを広げるための一つの通行証となります。多くの企業は、グローバルな視点と高度な会計スキルを持つACCA会員を積極的に採用しています。 結論:ACCAは、グローバルな経済環境においてIFRSを制する能力を持つ会計専門家を育成するための独自の資格です。IFRSの普及と重要性の増大に伴い、ACCAの資格はますます重要性が高まってくると考えられますが、日本ではまだまだ普及途上であるため、いち早くIFRSの専門性を身につけることで、グローバルな仕事を任される機会も増えてくることもあるでしょう。まさに時流に乗った今こそ、狙い時ではないでしょうか。 IFRSを理解し、適用するスキルを持つことは、現代の会計専門家にとって必要不可欠です。ACCAの資格取得は、国際的なキャリアチャンスを広げ、会計分野での専門家としての地位を確立するための重要な一歩となるでしょう。
2023-06-04 【比較】公認会計士(日本・CPA)vs ACCA(英国勅許公認会計士)vs USCPA(米国公認会計士) 日本の公認会計士試験とACCAは、それぞれ異なる試験体系と要件を持っていますので一概に比較することは難しいですが、両者の特徴を簡単にまとめましたので参考にしていただけると幸いです。 公認会計士試験(日本・CPA)の特徴 高度な法律、会計、監査、税務などの知識を要求します。長期間にわたる試験プロセスであり、大学卒業後に実務経験を積んだ上での受験資格が必要です。試験範囲が広く、難解な問題も多く含まれます。高い合格率を維持するため、独学や予備校の受講など、徹底した準備が必要です。 ACCA(英国勅許公認会計士)の特徴 国際的な会計基準(IFRS)に基づく知識を求めます。国際的なキャリアの機会を提供し、グローバルな会計スキルを身につけることができます。比較的柔軟な試験プロセスであり、大学卒業後すぐに受験することができます。試験範囲は公認会計士試験に比べて広く、実務経験を積むことが要件ではありませんが、合格には多くの学習時間と努力が必要です。 www.ukjapan.club どちらが難しいかは個人の学習スタイルやバックグラウンドにもよります。公認会計士試験は日本の法律や税制に関する知識が求められますが、ACCAは国際的な会計基準と幅広い会計知識が必要です。また、試験の難易度や合格率も異なるため、一概に比較することはできませんが、一般的に、日本資格試験は細かな論点まで追求される点や試験スケジュールの過酷さなどから難易度は高いと言われています。 USCPA(米国公認会計士)とACCAの比較 一概に比較することは難しいですが、USCPAは4科目で合格最低点は75点、ACCAは13科目で合格最低点は50点となっていますので、自分の得意不得意によってそれぞれの難易度は変わってきます。 USCPAにおける4科目合格は、ACCAの受験時において基礎の7科目合格と見なされること、ACCAの最終4科目は論述(ビジネスライティング)が必要であることから、社会人経験の浅い学生にとってはACCAの方が難易度は高いかもしれません。 【比較】USCPA(米国公認会計士)と ACCA(英国勅許公認会計士)の違いについて - London Walker 重要なのは、自身の興味やキャリア目標に合った資格を選び、充実した準備を行うことです。今回触れた3つの試験はそれぞれの国や地域で高い評価を受けており、合格後のキャリアにおいて重要な役割を果たすことができます。 www.ukjapan.club
2023-06-04 英国勅許公認会計士(ACCA):キャリアの扉を開くプレステージな資格 | その魅力とキャリアパス 英国勅許公認会計士(Association of Chartered Certified Accountants, ACCA)は、世界的・国際的に認められた公認会計士資格であり、ビジネス(経営企画・マネジメント)や財務分野でのキャリアを追求する人にとって重要な存在です。 ACCAの資格を持つことは、専門知識、グローバルなキャリアを手に入れ、プレステージに立つための一歩となります。今回は、なぜACCAが人気のある資格であるのか、その魅力・理由・キャリアパスを探ってみましょう。 グローバルな認知度と信頼性 ACCAは世界180か国以上で認められており、グローバルな会計スタンダード(IFRS)に基づいた専門的な知識とスキルを提供します。この資格を持つことは、世界中でのキャリアチャンスが広がるだけでなく、企業や雇用主からの信頼を築くのに役立ちます。 www.ukjapan.club 組織と個人の成長 ACCAは、個人の専門的な成長と組織の発展を重視しています。ACCAのプログラムを進めることで、財務分野での幅広い知識とスキルを習得し、ビジネス上の課題に対する実践的な解決策を提供する能力を養うことができます。 総合的な会計知識とスキル ACCAのプログラムは、会計の基礎から高度な会計理論、税務、財務管理、監査など、幅広い分野の知識とスキルをカバーしています。これにより、会計業務全体を理解し、様々なビジネスシナリオに対応できる能力を身につけることができます。 柔軟性と多様性 ACCAのプログラムは、異なるバックグラウンドやキャリアの段階にある人々に適しています。学位保有者や非学位保有者、経験豊富な専門家から新卒者まで、幅広い人々がACCAの資格にチャレンジすることができます。フルタイムの勉強やパートタイムの学習、オンライン学習など、柔軟なスタディオプションを選択しながら受験にチャレンジすることができます。 ACCA試験に合格するための効果的な勉強方法(おすすめ) - London Walker 経験と資格の組み合わせ ACCAは、経験と学習の組み合わせを重視しています。資格取得には一定の試験合格が必要ですが、同時に実務経験も求められます。これにより、理論的な知識と現場での実践力を結び付けることができます。 ACCA(英国特許公認会計士)-必要な実務経験-PER(Practical Experience Requirement)-登録内容・方法・について - London Walker プロフェッショナルなネットワークの構築 ACCAは、グローバルなプロフェッショナルネットワークを構築する機会を提供します。ACCAの会員やフェローとのつながりを通じて、知識や経験を共有し、ビジネスチャンスやキャリアの成長につなげることができます。さらに、ACCAは業界や地域のイベントやセミナーを通じて、専門知識の最新情報やトレンドを学ぶ機会を提供しています。ネットワーキングを通じて、ビジネスチャンスやキャリアの機会を広げることができます。 倫理観と持続可能性 ACCAは、会計業界の倫理的な基準と持続可能性を重視しています。ACCAのプログラムでは、倫理的な概念とプロフェッショナリズムに焦点を当て、持続可能な経済発展に貢献することを強調しています。 キャリアパスの柔軟性 ACCAの資格は、さまざまな業界や職種で幅広いキャリアパスを選択することができます。公認会計士、内部監査、財務管理、税務コンサルタントなど、多岐にわたる職種で活躍することができます。 持続的な専業教育 ACCAの資格を取得した後も、専業教育(Continuing Professional Development)の取得が求められます。これにより、常に最新のトレンドや法律の変更に対応できる専門知識を継続的に学び続けることができます。 ACCAは、キャリアの扉を開き、国際的なビジネスの世界で成功するためのツールとなる資格です。また、グローバルな視野を持ちながら幅広いキャリアパスを追求したい人にとって魅力的な選択肢です。その優れた認知度、専門知識、柔軟性、そしてグローバルなネットワークを通じて、ACCAの資格を追求することで、自身のキャリアに新たな次元を加えることができるでしょうし、会計を軸にビジネスの世界でリーダーシップを目指すならば、ACCAの資格取得は一つの重要なステップと言えるでしょう。 www.ukjapan.club
2023-05-24 ロンドン関連の信頼性の高いウェブサイト ロンドンに関する情報を発信している信頼性の高いウェブサイトを聞かれることがございますので、本当に代表的なものをいくつか紹介しますのでご参考にしていただければと思います。 1.ロンドン交通局 (Transport for London) 公式ウェブサイト: ロンドンでは地下鉄が非常に便利ではあるものの、時々ストライキで全面停止することもあります。ご自身が滞在する間にストライキがないか、工事していないか事前にチェックしておくことをおすすめします。 tfl.gov.uk 2.ロンドンの歴史や文化に関する情報を提供するウェブサイト: www.londonist.com 3.ロンドンのニュースやイベント情報を提供するウェブサイト: www.timeout.com 4.ロンドン観光公式ウェブサイト https://www.visitlondon.com/ja これらのウェブサイトは、ロンドンに関するさまざまなトピックや観光情報、イベント情報、交通情報などを提供していますので、英語で問題ない方はぜひこのあたりのWebサイトもチェックしてみてくださいね!
2023-03-26 ACCA(英国勅許公認会計士)の難易度について知る | ACCAはどれぐらい難しいか 最近は日本でも英国勅許公認会計士(ACCA)が以前と比べると耳にする機会が増えてきています。日本では以前からUSGAAP(米国の会計基準)をベースに決算を行う会社も多数あったことや、グアムで受験が可能だった時代から日本での受験が可能になったこともあり、米国公認会計士(USCPA)の方が知名度が高い状況にありました。 最近ではIFRS(国際会計基準)の導入が進んできたこと、ACCAも日本で受験が可能になったこと、実際の実務での応用性を考慮すると、ACCAが拡大していく流れはほぼ間違いないのではないかと思われます。 ACCAの試験はビジネスパーソン向けではありますが、英語で実際の実務を早くから身に着けたい学生にもメリットがあります。 今回はACCAのテストの難しさ(レベル)や全部で13科目あるテストのそれぞれの難易度(合格率)などを見てきたいと思います。 はじめに ACCA(Association of Chartered Certified Accountants)は、国際的に認められた会計士資格であり、一定の専門知識とスキルを持つことを証明するものです。 ACCAの試験は一般的に難易度が高く、合格率は試験によって異なります。ACCAの試験は、知識と理解の段階から応用と評価の段階まで、幅広い領域をカバーしています。 合格するためには、適切な準備と献身的な学習が必要です。 ACCAの試験は高度な知識や理解、問題解決能力を求めるため、試験範囲の幅広さや難易度の高さにより、一定の困難さがあります。試験の難易度は個人の能力や経験にもよりますので、一概に難しいとは言い切れませんが、一般的には高い学習努力と専門知識の習得が必要とされます。 1.試験の位置づけ ACCAは、日本の仕業資格とは異なり、海外の多くの資格と同様に、まずは会計の世界の入り口に入れるかどうかを試す試験となります。したがって、極めてトリッキーな問題や、重箱の隅をつくような問題は非常に少なく、知っておくべき重要な論点を中心に出題されます。いわば基礎力を試す試験とも言えます。ACCAもUSCPAも日本との対比では似たような位置づけになりますが、それでもACCA試験の後半シリーズ(Strategic Professional科目)ではケーススタディを踏まえて論述形式の割合が増えてくるので、基礎力+ビジネスでの運用力が試される「難易度は高め」の試験と言えます。 2.試験体系 ACCA資格試験の最大の特徴はその科目数とも言えます。免除がない場合は、全部で13科目の試験に合格する必要があります。これに対してUSCPAは全4科目ですので、見た目の科目数であればACCAの方が大変である、ということになります。 しかしながら、ACCAの前半シリーズ(Applied knowledge and Applied skills科目)では基礎的な内容が多いので、3か月ごとに1科目を合格していくという目標を立てて勉強していくことで、着実に合格を重ねていくことが可能な内容となっています。 前半の9科目については簿記2級のレベル+大学生レベルの英語力があれば日本人でも十分合格が狙えるレベルです。 後半シリーズ(2科目+選択2科目の合計4科目)については、前半科目から難易度は大きくアップします。これはある程度覚悟しておく必要があります。 難易度が上がる最大の点は、前半科目は計算問題など比較的定型的な問題が多いのに対して、後半科目はケースに応じた記述の割合が大きく増えることによるものです。 日本人にとっては特に計算よりも記述で点数が取れないことが多いので、このあたりはしっかり記述の練習が求められます(それだけ英語の実務対応力が身に着くということでもあります)。 特に最終科目でAFM(Advanced Financial Management)を選択した場合は、簿記1級+証券アナリスト+TOEIC800超に近いレベル感の実力が必要になるのではないかと考えます(私の周りでは、意外と最終科目に「税」を選択する人も多い印象です)。 本記事の後半でも触れますが、USCPA有資格者でもACCA試験は大変・・・という人も多いので、もしUSCPAかACCAで迷われている場合は、英語の好き嫌いや短期勝負できる時間があるかといった受験者の方の志向や置かれている状況に応じて選択していくと良いと思います(あとは、USGAAPを使うのかIFRSを使うのかは大きな分かれ道です)。 なお、ACCAは前半の9科目プラス倫理科目に合格すると以下のような「Advanced Diploma in Accounting and Business」が授与されますので、まずは一定の会計力を保持していることの証明に、こちらを目指してみるというのも一つの考え方です。 ACCA Diploma in Accounting and Business なお、「Advanced Diploma in Accounting and Business」を得るために必要な科目は以下のとおりとなっています。 Advanced Diploma in Accounting and Businessに必要な科目 3.科目別の合格率 それでは科目別の合格率を見ていきましょう。 前半の9科目の合格率はACCAによりますと下表のとおりとなっておりまして、ざっくり導入科目の合格率は7割程度、中盤に入ると4割程度の合格率とイメージしておくと良いかと思います。 ACCAの科目別合格率① 後半は、SBLとSBRに加えて、オプショナル科目と呼ばれているAFM、APM、ATX、AAAの中から2科目を選択する必要があります。税に詳しい方ならATXを、監査に詳しい方ならAAAを、管理会計重視ならAPMを、財務会計が軸の場合はAFMを受けるのが王道だと思いますが、2科目を選ぶ必要があるので慎重な判断が求められます。 オプショナル科目の合格率は30~40%で推移しています。 日本人の場合は英語が不利に働くので合格率は20~30%と考えておいた方がよいでしょう。 このような現状を冷静に踏まえますと、日本の会計士試験よりは若干簡単、ただし言うほど易しいものではないと言えるでしょう。 ACCAの科目別合格率② 参考までに直近のUSCPAの合格率も見ておきましょう。 こちらは、科目合格率は40%~60%ですので、ACCAの中盤程度の合格率になります。 ACCAの後半科目は、基本的に前半科目に合格した熟練者の合格率なので、ACCA後半科目の難易度はUSCPAと比べても高めであると言えるかと思います。 USCPAの科目別合格率 (出典)Gleim Exam Prep:https://www.gleim.com/cpa-review/exam-pass-rates/ 4.相互認証(互換性)に見る難易度 USCPA(米国公認会計士)を保持している場合は、Knowledge Module3科目とFinancial Reporting(FR)を除くSkills Module5科目の計8科目が免除となります。 【ACCA】USCPA(米国公認会計士)を保持している場合の免除科目 - London Walker Strategic Professionalの科目免除がないことからも分かるように、Strategic Professional科目の難易度の高さがACCA資格試験の難易度と直結しているように思います。 www.ukjapan.club 最後に いかがでしたでしょうか? ACCA資格試験の全体像とその難易度のイメージを掴んでいただけましたら幸いです。 USCPAや日本の公認会計士試験(最終合格率約10%)と比較するとその難易度が分かりやすいかと思います。もちろん受験者層のレベルにもよって難易度は変わってきますので、一概に合格率をもって難易度を決めることはできませんので、一つの受かりやすさの目安をして見ていただくのがよいと思います。 www.ukjapan.club なお、ACCAの試験に合格するためには、ACCAが提供する教材や学習リソースを活用し、適切な勉強計画を立てることが重要です。また、過去の試験問題や模擬試験を解くことで、試験形式や問題の出題傾向を把握し、実践的な対策を取ることも有効です。 また、合格率や難易度については、ACCAの公式ウェブサイトや合格者の統計情報を参照することをおすすめします。また、ACCAの資格取得に関する具体的な情報やサポートを提供するACCA公認学習プロバイダーに相談することも有益です。
2023-03-25 【ACCA(英国勅許公認会計士)】まずはACCA(the Association of Chartered Certified Accountants)について知ろう ACCA(英国勅許公認会計士/Associationof Chartered Certified Accountant)とは?ACCAはイギリスの公認会計士資格で、IFRSに準拠した国際資格です。ACCAは、イギリスで1904年に設立(1974年勅許付与)された職業会計専門家団体で、2023年時点で、世界中に 241,000 人以上の資格保有者と 542,000 人の学習者がいる世界的にもメジャーな会計士の資格の1つであり、ACCAは、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、UAE、香港、マレーシア、スリランカと相互承認協定を結んでいます。 【ACCA(英国勅許公認会計士)】を目指すべき10の理由 - London Walker 日本ではACCAよりもUSCPA(米国公認会計士)の方が知名度は高く、こちらは米国を中心に2022 年 8 月 24 日の時点で 665,612 人のアクティブな有資格者が存在します。 【比較】USCPA(米国公認会計士)と ACCA(英国勅許公認会計士)の違いについて - London Walker ACCAをどのように和訳するかは気になるところではありますが、日本の会計士協会でもあるJICPAの記事などを踏まえますと「英国勅許公認会計士」という日本語名称が一般的か(英訳的にも適切と言えるでしょう。 www.ukjapan.club
2023-03-21 【ACCA】USCPA(米国公認会計士)ホルダーの免除科目 USCPA(米国公認会計士)を保持している場合は、Knowledge Module3科目とFinancial Reporting(FR)を除くSkills Module5科目の計8科目が免除となります。具体的には以下の科目が免除対象です(Strategic Professionalの科目免除はありません)。 【ACCA(英国勅許公認会計士)】を目指すべき10の理由 - London Walker また免除に際しては免除手数料(2023年3月時点:86~114ポンド)の支払いが必要となります。 Business and Technology (BT)Management Accounting (MA)Financial Accounting (FA)Corporate and Business Law (LW)Performance Management (PM)Taxation (TX)Audit and Assurance (AA)Financial Management (FM) www.ukjapan.club ちなみにStrategic Professional科目の難易度の方が上記科目よりも圧倒的に高いので、USCPAを持っているから楽に合格できるものではありませんので、その点は留意が必要です。
2023-03-18 ACCA資格でキャリアアップを目指す人々の注目度が急上昇! | 英国勅許公認会計士を目指すべき10の理由 近年、グローバルなビジネス環境の変化に伴い、ACCA(Association of Chartered Certified Accountants)資格を持つことの価値がますます高まっています。 ACCAは、国際的に認められた会計士資格であり、その優れた評判と実践的なスキルを持つプロフェッショナルとしての地位を確立するための重要なステップです。 ACCA資格の人気が急上昇している理由はいくつかあります。 英国勅許公認会計士(ACCA):キャリアの扉を開くプレステージな資格 | その魅力とキャリアパス - London Walker (ukjapan.club) まず、ACCAは世界中で認められた資格であり、世界各国で働く機会を提供しています。国境を越えてキャリアを構築したい人々にとって、ACCAは国際的な市場での競争力を高めるための重要な道具となっています。 さらに、ACCAのプログラムは幅広い専門知識と実践的なスキルを提供しています。財務管理、経営戦略、税務、監査など、会計分野のさまざまな領域で高度な能力を身につけることができます。これにより、卒業後すぐに実践的な仕事に取り組むことができ、組織内での信頼と尊敬を獲得することができます。 さらに、ACCAは将来のリーダーシップの機会を提供することでも知られています。ACCA会員は、グローバルなプロフェッショナルネットワークにアクセスし、他のACCA会員やビジネスリーダーとのつながりを築くことができます。これにより、キャリアの成長やビジネスの機会を追求するための優れたプラットフォームが提供されます。 最後に、ACCAの合格者は専門家としての信頼性を示すことができます。ACCA資格は高い評価基準と厳格な試験を持っており、会計専門家としての能力と専門知識を証明します。この信頼性と評価は、雇用主やクライアントからの信頼を獲得し、キャリアの機会を広げていくことにつながっていきます。 1. はじめに本ページではACCA(Associationof Chartered Certified Accountants)の特徴とその魅力について冒頭で取り上げた点なども踏まえて、10の項目にまとめています。ACCAを目指そうと思われている方やそもそもACCAとはどのような資格なのか?と思われていらっしゃる方の参考になれば幸いです。 【ACCA(英国勅許公認会計士)】まずはACCA(the Association of Chartered Certified Accountants)について知ろう - London Walker 2.ACCAの特徴(英国勅許公認会計士を目指すべき10の理由) (1)開かれた資格(グローバルに活躍することができる資格)である ACCAの特徴は世界的に開かれた資格であることでしょう。USCPAが米国会計基準を中心に勉強するのに対して、ACCAはIFRS(国際会計基準)をベースに勉強することができ、より多くの国々で国際的に活躍することが可能です(最近ではUSCPAの試験内でもIFRSについても聞かれることが多いとも聞いています)。 ACCA(英国勅許公認会計士)の難易度について知る - London Walker (2)さらに上を目指すことができる資格である ACCAは、ロンドン大学とも提携しており、取得後に会計学修士や経営学修士(MBA)を目指すことも可能であり、資格取得で終わることなく更なる高みを目指すことができるという点で非常に魅力的です。 (3)実務に即した資格である ACCAは基礎科目の最初の9つ試験が終わると、論述形式の試験が4科目あります。これには例えばCFOやCEO向けのレポートをケーススタディを踏まえて作成するものなどが含まれており、またビジネスライティングをきちんと行うことで加点されるなど、非常に企業会計の現場の実務に即した資格と言えます。ACCAに合格していること=即戦力という期待が持てるということです。 なお、オンライン試験においてはエクセルを使って実際に計算するものもあり、ACCAは時代の変化に応じてその試験内容もアップデートしています。 (4)社会人向きの資格(働きながら合格しやすい資格)である 日本ではUSCPA向けのスクールが多数存在し、ACCAよりも馴染みがあるかもしれません。しかし、USCPAには最初の1科目に合格してから1年半以内に残りの3科目に合格しなければならないというルール(縛り)があります。これは忙しい日本のビジネスパーソンにとっては厳しく、このルールのために脱落する人も多くいます。 これに対してACCAは着実にステップアップしていくことに重きがおかれています。 USCPAの縛りが1年半なのに対してACCAの場合は「7年ルール」が存在します。このルールでは、 最初の Strategic Professional 試験に合格してから、7 年間以内にStrategic Professional 試験に合格する必要があります。すべての Strategic Professional 試験に合格せず、7 年以内にアフィリエイト ステータスに到達しない場合、7 年後に取得した Strategic Professional パスはすべて失われます。これらは、資格を完了するために再取得する必要がありますが、USCPAのルールに比べると遥かに寛容的で社会人(ビジネスパーソン)向けの資格であると言えるでしょう。 ACCA試験に合格するための効果的な勉強方法(おすすめ) - London Walker (ukjapan.club) (5)USCPA同様に(日本の会計士試験に比べると)比較的合格率が高い 日本の資格試験の多くは、それ自体がプロになる要件のようなもので、試験が非常に難しかったり、合格率が低かったりと、合格すること自体のハードルが非常に高いです。一方でACCAはUSCPA(米国公認会計士)と似ており、試験の合格率は概ね30%~70%程度で推移しています。合格率は科目によって異なり、よりカリキュラムが進むにつれて難易度が上がっていく点はUSCPAとは異なる特徴です。 【比較】公認会計士(日本・CPA)、ACCA(英国勅許公認会計士)、USCPA(米国公認会計士) - London Walker (ukjapan.club) (6)体系的かつ網羅的な試験である ACCAはその科目数(13科目)でも分かるように基礎的な知識から、実務での応用力まで、幅広い知識を段階的に深く勉強していきます。実際に専門的な英語力も身に着くため、中長期に本物の実力を身につけたい受験者の方に適していると言えるでしょう。 (7)USCPA同様に日本での受験が可能(しかもACCAは自宅でオンライン受験可能) ACCAはコロナ前は日本で受験するには東京の試験場で受験する必要があり、試験代とは別に、場所の利用料と試験監督代を支払う必要がありました。しかし、コロナの間にインターネット経由での受験が可能となり、今では日本で自宅にいながらの受験が可能となっています。 当然試験中は常にカメラとマイクをオンにして、システム上も監督官からも常にチェックを受ける形になりますが、それでもここまで受験がしやすくなったことは日本人にとっての受験のハードルは大きく下がったと言えるでしょう。 なお、オンライン試験の導入に伴い、これまでの暗記型の問題よりも、より応用的な力が試される形式が増えているという声も聞かれます。 【比較】USCPA(米国公認会計士)と ACCA(英国勅許公認会計士)の違いについて - London Walker (8)資格間の互換性がある(USCPA⇒ACCA) 互換性という観点でもACCAは開かれています。 ACCAからUSCPAに資格を書き換えることはできませんが、USCPAの有資格者はACCAの全13科目のうち、8科目が免除になります。 【ACCA】USCPA(米国公認会計士)を保持している場合の免除科目 - London Walker ただし、ACCAの最終4科目はUSCPA保持者にとっても、時間をかけて勉強しないと容易には合格できないものとなっており、USCPAに合格した後にACCAを受けようとしたが思ったより難しく、また既にUSCPAを持っていることからあまりモチベーションが続かずに断念したという話も耳にします。 www.ukjapan.club (9)基本的に誰でも受験できる USCPAは大学の一定の単位数が受験資格として必要になるなど、受験そのものへのハードルがあります。例えば全く会計や経済を学んでこなかった社会人にとっては、まずは受験のための単位を取得する必要があり、それだけでも数十万円のコストがかかったりします。一方で、ACCAであれば基本的に誰でも受験できますので、非常に受験のハードルが低いと言えるでしょう。 (10)今後更なる発展が期待される ACCAはもともと、閉ざされた会計の世界をより多くの人に触れてもらうために多様性を重んじた開かれた組織を目指しています。コモンウェルスの国々だけでなく、IFRS(国際会計基準)を適用する国々とってはスタンダードな資格となってきており、IFRSが浸透しつつある日本においも益々その重要性が増してくる資格と考えられます。 3.最後に いかがでしたでしょうか?ACCAがいかに受験しやすくまたグローバルに活躍できる資格であることがお分かりいただけたのではないでしょうか。 英語で国際会計基準(IFRS)を体系的に学習でき、かつ実務能力も身に着けることのできるACCAは日本のビジネスパーソンにとって非常に魅力的です。ぜひ皆さんも機会があればチャレンジしてみてください。 【比較】USCPA(米国公認会計士)と ACCA(英国勅許公認会計士)の違いについて - London Walker
2022-07-30 footprintの意味は「足跡」だけじゃないって知ってる? イギリス英語 留学 英語学習 旅するイギリス英語へようこそ! 本日も読者の皆さんに少しでも役に立つ英語の使い方、言い回し、単語をお伝えしていきたいと思っています。 それでは早速、今回の英単語にチャレンジしてみましょう! 本日の単語は「footprint」です。 本日のフレーズは「footprint」です。 直訳すると「足跡」で、よくビジネスの現場では、足跡から応用して「拠点」として使うことがあります。 例えば「ロンドンは当社の重要な生産拠点(manufacturing footprint)だった」といった時にも使えます。また、英語のままの意味から転じて文脈によっては、化石や面積といった意味にもなります。 ここまではこれまでによくあるケースなのですが、ここ最近良く耳にしたり目にするのが「負荷」という意味合いです。 特にカーボンフットプリント「carbon footprint」という言葉は日本語でも良く耳にしませんか? このcarbon footprintは「二酸化炭素排出量」という意味合いで使われることが多いですが、元の由来は、これら商品・サービスのライフサイクルの各過程で排出された温室効果ガスの量を追跡(←ここにfootprintの意味合いが!)した結果、 得られた全体の量をCO2量に換算して表示することを言います。 ここから転じて、「social footprint」 や 「ecological (environmental) footprint」が環境負荷という意味合いで使われるようになってきていると考えられます。 【例文】 My vision is to expand my business while reducing our ecological footprint and social footprint. まとめ ✅footprintは、シンプルには足跡の意味だが、そこから転じてビジネスや環境用語として使われることが多い。 ✅「carbon footprint」だけでなく、近年は「social footprint」 や 「ecological (environmental) footprint」といった言い回しも増えている。 ✅Sustanable Japanによれば、カーボンフットプリント発祥の地はイギリスだそうです。イギリス政府が「PAS2050」と呼ばれるカーボンフットプリントの規格を創設し、複数の企業で実証実験を開始。2007年にポテトチップス、スムージー、シャンプーなどで世界初のカーボンフットプリントのラベルが表示されたそうです。 いかがでしたか?簡単な単語ですが、色々な意味を覚えてしっかり使い分けできるとカッコイイですよね。 私たちの日々の生活も少しでもSustanableなものになりますように。 それでは! 【スポンサーリンク】 にほんブログ村 ロンドンランキング
2022-07-03 【旅するイギリス英語】Bird in hand の意味を知っていますか? イギリス英語 留学 英語学習 旅するイギリス英語へようこそ! 読者の皆さんに少しでも役に立つ英語の使い方、言い回し、単語を以下を柱にしてお伝えしていきたいと思っています。 ①欧米圏のネイティブが使う英語のフレーズ ②英語の学習に特化したもの(単語や表現) ③クイーンイングリッシュ(いわゆるイギリス英語。イギリス独特の表現など) だいたい日常の生活や旅行で使う英語表現のパターンは実は極めて限定的なので、状況に応じたフレーズを1000パターン知っていれば十分。つまり3年間、ちょっとしたスキマ時間にこちらの記事を眺めていただき、あまり苦労することなく最低限の対応力を身に着けてもらえたらこの上ない喜びです。勉強だと思うと苦痛になってしまうと思いますので、できるだけ記憶に残るようなエピソードや周辺情報も併せてお伝えしていければと思っています。 それでは今日のフレーズにチャレンジしてみましょう! 本日のフレーズは「Bird in hand」です。 本日のフレーズは「Bird in hand」です。 直訳すると「手の中の鳥」ですが、さてこの言葉の意味するところが分かりますか? ヒントは投資用語で、投資家が今すぐ手にできる配当収入を好むか、それとも将来の株価の値上がりによるキャピタルゲインを好むかという議論の中で使われます。 【解説・余談】 投資理論的には、配当で受け取ろうが、株価が上がったタイミングで株を売却すれば、そこから売却益を得られるので、細かい税金の話や投資家の志向を無視すれば、そこに大差はないのですが、「手の中の1羽の鳥は茂みの中にいる(まだ手中に収めていない)2羽の鳥の価値がある」という格言に基づいており、この理論は、投資家は将来のキャピタルゲインが大幅に高くなる可能性よりも配当支払いの確実性を好むということを表現してるのです。 そんな「Bird in hand」にも欠点があります。伝説的な投資家ウォーレン・バフェットはかつて、投資が関係するところでは、快適なものが利益を上げることはめったにないと意見を述べています。配当に着目した投資はほぼ保証されたリターンを得ることができるかもしれませんが、長期的には、純粋な配当投資家は純粋なキャピタルゲイン投資家よりもはるかに少ないお金を稼ぐ結果となっているようです。 【例文】 元となっているのは以下の格言です。 A bird in the hand is worth than two in the bush. 手の中の1羽の鳥は茂みの中にいる(まだ手中に収めていない)2羽の鳥の価値がある まとめ ✅Bird in hand 理論は、キャピタルゲインの不確実性のために、投資家は潜在的なキャピタルゲインよりも株式配当を好むというもの。 ✅この理論は、投資家はリターンがどこから来るのか気にしないと主張する「the Modigliani-Miller dividend irrelevance theory」との対比として開発された ✅キャピタルゲイン投資は「手の中の1羽の鳥は茂みの中にいる(まだ手中に収めていない)2羽の鳥の価値がある」という格言の「茂みの中の2羽」側を表している。 いかがでしたか?今回は英語からちょっと小難しい投資理論にまで発展してしまいましたが、あなたが投資家だったらどちらを好むでしょうか? 投資理論の英語の格言としては、「Don’t put all your eggs in one basket」などが有名ですが、Bird in hand を会話の中で使えると、より洗練された印象になると思います。 それでは! 【スポンサーリンク】 にほんブログ村 ロンドンランキング
2021-07-23 イギリス・ロンドンでオススメのエコバッグ(お土産にも最適)! | おすすめ 旅行 女子 観光 お土産 スーパー 買い物 2021年7月更新 今回はイギリス・ロンドンのおすすめのエコバッグです! 日本で買うとかなり良い値段がしますが、ロンドンで買うとかなりお得に購入できますし、重くないしかさばらない、しかもおしゃれなのでお土産にも最高です。 ロンドン在住日本人の使用率が高いバッグがほとんどですが、ぜひイギリスやロンドンに行かれる際はご購入をおすすめします!エコバッグを通して英国の雰囲気を感じていただけると幸いです。 【スポンサーリンク】 それでは厳選のおすすめ10をご紹介します! 1.Patridges(パトリッジズ) オススメの一番手はこちら、高級食材店のパトリッジズのバッグ。自然食材が売りのこのお店、チェルシーという高級地区にあり高級感もありかつ使い勝手も抜群です。 少しよれた藁のような素材でできていますが、この素材の違いが他のエコバッグとは一線を画しており、人からおっと思われます。ロンドンでも使っている人はそれなりに見かけますが、そこまで多すぎずほどよい感じです。 2.リバティ 高級デパートでおなじみのリバティのエコバッグです。いくつか柄があるのですが、こちらは少し華やかなタイプ。花柄がリバティ生地のフラッグシップなのですが、側面に花柄、表面には小さくLibertyと書かれたタイプのほうがシックでおすすめです。ちなみにこちらのエコバッグ、生地自体がかなり上質なので、毎日使っていて、それだけでも癒されます。こちらも見かけたら買っておきたい一品です! 注目の人気記事ピックアップ! 【JALユーザー限定のお得情報】モッピーポイント→マイルでビジネスクラスに無料アップグレードしてもらう方法とは? 3.DAUNT BOOKS(ダウントブックス) ちょっとマニアックだけどかなりの人気を誇るのがDAUNT BOOKSのエコバッグです。華やかさはありませんが、質実剛健なつくりが人気の秘訣です。あと雰囲気もとてもよいです。こちらは色違いやサイズ違いもあり後段でいくつか紹介したいと思います。またこちらの本屋はエコバッグだけでなく、もちろんその本屋としての価値も素晴らしいので、本屋+エコバッグ購入という目的で是非本店を訪問を訪ねてみられることをお勧めいたします! 4.PRIMARK(プライマーク) 2019年現在、日本未上陸のプライマークからオススメのエコバッグです。 値段はなんと1.5ポンド。。。。安い。そしてデザインもロンドンらしいというコスパNo.1 のお店です。残念なことにややデザインのサイクルが早いので、おそらくここに掲載されているバッグは数か月後には店頭には並んでいないことでしょう。それでもいつも洗練されたデザインのバッグが店頭には数種類並んでいますので、きっとお気に入りのものが見つかるのではないかと思います。 PRIMARKについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご参照ください↓ www.ukjapan.club PRIMARKのエコバッグを紹介したものはこちら↓ www.ukjapan.club 5.NOTTING HILL BOOK SHOP 映画ノッティングヒルの恋人で一気に有名になったこのエリアのオススメの本屋がNOTTING HILL BOOK SHOPです。とってもおしゃれで高級感の漂うこのエリア発でロンドンで人気急上昇しているのがこちらのエコバッグ。行ったら買いたいですね。 www.ukjapan.club 【スポンサーリンク】 6.FORTNUM&MAISON(フォートナムメイソン) こちらは日本人がこよなく愛する高級デパートのフォートナムメイソンのエコバッグです。これは持っている人が非常に多いです。でもちょっとF&Mの文字が大々的すぎて残念な気がします。筆者はこちらに掲載したメーカーのものはこれ以外はすべて購入しました。。。もちろん、良いデパートのしっかりした品ですので、まったく不満はないと聞いています! リンク 7.Patrigesのシリーズ違い ネット・オンラインでも購入可能!イギリス・ロンドンで人気のおすすめエコバッグ! - London Walker ロンドンウォーカー 1番目に紹介したパトリッジズのシリーズ違いです。これら2つもかなり人気かつ、上質でおすすめです。藁のような素材はちょっと、、、という人にはこちらのシリーズが超おすすめです! ちなみにPatridgesではエコバッグだけでなく紅茶もおすすめですのでご興味があればこちらの記事もどうぞ(こちらでは1位にランクインしています)↓ www.ukjapan.club 8.DAUNT BOOKSのシリーズ違い 3番目に紹介したDAUNT BOOKSの型、色違いです。これ以外にもピンクもあります。 大き目のは普通にトートバッグとして使えますし、小さいサイズは日本でもお弁当などを入れるのに最適なサイズですので、日本でも活用できると思います。 www.ukjapan.club ちなみに最近日本でも注目度が急上昇しているのがHUFFKINSです。 注目記事ピックアップ! イギリス・ロンドンの女子土産!ロンドンっ子が大好きなHUFFKINSハフキンズとDAUNT BOOKSダウントブックスのエコバッグが可愛すぎる!! 色々な柄がありますが、私のお気に入りはユニオンジャックか、シンプルなカラーのどちらかです。 9.FORTNUM&MAISON(フォートナムメイソン)のシリーズ違い こちらも6番目に紹介したフォートナムメイソンのデザイン違いです。 リンク 筆者としてはこちらのデザインの方がおしゃれかなと思います。まぁそこは個人の価値観次第ですので、ぜひお好みの方をチョイスしていただければと思います! フォートナムメイソンは紅茶などのお土産も有名です。お土産に迷わている方はこちらの記事も人気ですので、参考にされてください↓ www.ukjapan.club 10.ハロッズ 最後は日本では有名なハロッズです。もちろんロンドンでも有名ですが、あまり日本人でもロンドンで使っている人は少ない気がします。作りやデザインはロンドンらしいのが多いですし、日本でも少し年配の方にも使っていただけるので、お土産には良いと思います。 www.ukjapan.club なお、スーパーマーケットでもとっても可愛いエコバッグを購入することができます。以下の記事でご紹介していますので、こちらも是非ご覧いただけると嬉しいです! www.ukjapan.club ぜひロンドンにお越しの際は、こまめにエコバッグを目をやって、お気に入りの一品を見つけてみてくださいね!ちなみに最近はエコバッグ以外にもバーバリーへの注目度も再び上がってきているようですので要チェック! www.ukjapan.club 最後にどうしてもロンドンに行けないけど、エコバッグは買いたい!という方には、日本からネットで買えるロンドンで人気のエコバッグを特集しています。 ネット・オンラインでも購入可能!イギリス・ロンドンで人気のおすすめエコバッグ! - London Walker ロンドンウォーカー 注目の人気記事ピックアップ! 【JALユーザー限定のお得情報】モッピーポイント→マイルでビジネスクラスに無料アップグレードしてもらう方法とは? 【スポンサーリンク】 少しでも楽しんでいただけましたら、クリックお願いします! にほんブログ村 ロンドンランキング お土産 お得情報 買い物 旅行 グルメ 観光 スーパー 留学 イギリス英語 海外の反応 トレンド コラム 文化 飛行機