London Walker(ロンドンウォーカー)

London Walker

100倍楽しむイギリスの歩き方!イギリス旅行!

f:id:usokaramakoto:20210723190936j:plain

★どこが人気?UK・ロンドンでおすすめの観光地/見どころ100

ほぼ日英語 vol.10 | イギリス人も間違って使ってしまうイライラするスラング(俗語)literally

f:id:usokaramakoto:20190131000527j:plain
イギリス人の若い子たちの話を聞いていると、「She is literally tall!」など、なんにでもliterally(リテラリー)を付けて話をしていることが本当によくあります。

しかも人によってはliterallyがものすごく短縮されてよく聞き取れないことも。

実ははじめは私もこの言葉、良く聞き取れずに何度も研究してみたところ、ようやくliterallyと言っていることに気づきました。それまでは「リッチリー」と聞こえていました(笑→あとでわかったのですが、アメリカ英語ではリテラリーと発音しますが、イギリス英語ではリチュラチーと発音するんです!!なので短縮されてリッチリーと聞こえていてもおかしくなった!)

このliterallyの辞書的な意味としては、代表的なものには「文字通りに」という意味があるのですが、このよく聞く会話の中では明らかに「very(ベリー)」(とても)の代わりに使われています。

ただ、正しくはveryの代わりには使えずに、「実際に」といった意味あいで、副詞として使うのが正しいです。

ただ、文法的に間違っているとはいえ、イギリス社会の中では明らかに市民権を得ていてる使われ方だと思います。最近はテレビや雑誌の記事などでもliterallyの使われ方がおかしいと話題になることもあるぐらいです。

実際にきちんとしたネイティブの方に使い方をお聞きしたところ、「まぁ最近の若い、ちゃんと英語の文法を学んでいないイギリス人はなんにでもliterallyをつけたがるけど、ちょっとイライラするんだよね」と言っていました。

でもテレビなどでも普通に使われてしまっているという現実・・・(笑)まぁ、日本でいう「まじで!」みたいな若者言葉だと思えばしっくりくると思います。
それでは今
日のフレーズにいってみましょう!

【スポンサーリンク】

 

 

本日のフレーズは、「そのニュースを聞いて本当に喜びました!」

f:id:usokaramakoto:20190119185557j:plain

本日のフレーズは「そのニュースを聞いて本当に喜びました!」です。

 

【フレーズ】

I was literally over the moon at the news!

アイワズリチュラリーオーバーザムーンアットザニューズ

 

【意味】

私はそのニュースを聞いてまさに天に昇るほど嬉しかった!(文字通り飛び上がって喜んだ)

 

【ポイント】

例えば、I was literally tiredというような言い方はできません。

なぜなら「literally」は大袈裟な表現か比喩の表現しか修飾することができないからです。

 

例えば、
I am really tired. という使い方はしますが、
I am literally tired. という使い方はできません(正しくは)。


疲れたというのはあまり大袈裟な表現ではありません。なので「literally」を使って修飾すると正しい英文法を知っているネイティブは少し嫌な顔をすることがあるので注意しましょうね。

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

【解説・余談】

もう一つの使い方として、「ただ単に」という使い方もします。日本語で「普通に~した」と若者が使うのと似た用法です。Then you literally cut the sausage down the middle.(それから、ただ単にソーセージを真ん中で切ります。)といった使い方です。

まとめ

f:id:usokaramakoto:20190119185918j:plain

✅literally(リテラリー)はイギリス英語では「リチュラリー」と聞こえます。

✅若者は何にではliterallyを会話中につけたがることがあります。この場合は特にveryの代わりに使われることがありますが、文法的には正しくはありません。

✅主に大げさな表現に使うと理解しておけば間違いはありません。

 ✅「ただ単に」「普通に」といった使い方もします。

 

いかがでしたか?literallyはとってもよく使われるイギリスの若者の言葉です。簡単で便利ですが、口癖になってしまうので、しっかり正しく使えるようになっていただけると嬉しいです!それでは!

【スポンサーリンク】

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

ほぼ日英語 vol.9 | 日本人も納得の便利ワード・Indeed(インディード)!

f:id:usokaramakoto:20190126175139j:plain

誰でも知っている英語の一つに、Thank you very much! がありますが、いつもいつもこの言い方だとイギリス人には少し飽きられてしまいます。

実際BBCのテレビ中継などを見ていると、Thank you very muchとは言わず、Thank you indeed. という言い方をすることの方が多いです。

初めて聞いたときは、おおっ、こんなオシャレな使い方するんだ、さすがイギリス人!と思ったものです。ただ、気にかけているとIndeedは色々な使い方ができ便利な言葉だということがわかります。

ただ、アメリカでは、そもそIndeedという言葉があまり使われないんですね。

もちろんえ英語なので意味は通じますが、おっイギリス英語だ!と言われちゃいますが(笑)さてさて、今日はそんなIndeedの便利な使い方を紹介していきたいと思います!
それでは今
日のフレーズにいってみましょう!

【スポンサーリンク】

 

 

本日のフレーズは、「本当にそうですね」

f:id:usokaramakoto:20190119185557j:plain

本日のフレーズは「本当にそうですね!」です。

 

【フレーズ】

It's chilly, isn’t it?

Yes, Indeed.

イッツチリ―、イズントゥイッ?

イエス、インディード

 

【意味】

今日は冷えるよね?

はい、本当にそうですね。(とても丁寧な言い方)

 

 

 

【ポイント】

Indeedには「確かに」という意味がありますが、イギリスでは強調をする言葉として使われたりします。

例えばさきほどBBC放送の中継で使われるケースをご紹介しましたが、「本当にどうもありがとうございます」と感謝を伝えたいときには「Thank you very much indeed」と言います。

また、同意を表現するときに「その通り!」と伝えたいときに「Indeed!」と言うことができます。
また、「本当に?」と聞く際に「Did you indeed?(ディジューインディード?)」とreallyの代わりに使うこともできます(ただし、このケースでは皮肉っぽく受け取られることが多いので注意です)。

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

【解説・余談】

Indeed自体はとても古めかしくなんだか堅苦しい印象のある言葉です。

でも、だからこそイギリス人に好まれる言葉だとも言えます。アメリカ人がVery much!とか言っているのは心の中でちょっと軽いなぁとか少し見下していたりするものです(笑)。

Indeed自体は、アメリカ英語で育った日本人にはすこしとっつきにくいわけですが、簡単な覚え方は、veryの代わりに使えること、そしてreallyの代わりにも使えるというこの2つを覚えておけば、Indeedの使い方のおおどころはマスターできると思います。

また、Indeedは、さきほども少し触れましたが、皮肉を表現する際に、「ええっ?」との代わりに、Indeed!と言ったり、驚きの代わりに使ったりすることもできます。このようにIndeedは会話の際にとっても便利に使える単語なのです。

まとめ

f:id:usokaramakoto:20190119185918j:plain

✅indeedはイギリスではとっても便利な言葉。まずはあいづちに使えます。

✅reallyの代わりに使うこともできる。

 

いかがでしたか?Indeedはとってもよく使われるイギリスっぽさ満載の言葉です。簡単で便利なのでぜひぜひ覚えて使ってもらえればと思います。それでは!

【スポンサーリンク】

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

ほぼ日英語 vol.8 | クセになる!語尾につけると会話が弾む魔法の言葉「,isn't it?」と「Did you?」

f:id:usokaramakoto:20190129004943j:plain

せっかくロンドンを訪れるならできるだけたくさん英会話にチャレンジしたいものですよね。

でもどうしも日本人は恥ずかしがって自分から話しかけることができなかったり、挨拶はできるけど、そのあとの会話がうまく続かないといったことがあります。

そこで今日は、イギリス人が大好きな語尾につけると会話が弾む魔法のキーワードをご紹介したいと思います。

語尾につけると、言葉のトーンがとても英語っぽくなるんです。その言葉は「,isn't it?」(イズントゥイッツ)です。これは、アメリカ英語だと「, right?」という言葉でよく表現されます。

日本で言うところの付加疑問というやつです。もう付加疑問なんていう言葉は忘れていただいて大丈夫。今日覚えてもらいたいのは、実は「,isn't it?」でも「, right?」でもどちらでもよいのです。こういう語尾に言葉を加えることで、話すないようがとってもマイルドになります。日本語でもそうですね。相手にマイルドに同意を求める場合にとっても便利わけです。「It's very nice, isn't it?」(それってとってもいいと思わない?)といった具合です。

というわけで、なんと、前回ご紹介いたロンドンでめちゃくちゃ使う「chilly」とあわせてご紹介したいと思います。

それではさっそく本日のフレーズにいってみましょう!

【スポンサーリンク】

 

 

本日のフレーズは、「今日は冷えるね~(軽く同意を求める)」

f:id:usokaramakoto:20190119185557j:plain

本日のフレーズは「今日は冷えるね~」です。

 

【フレーズ】

It's chilly, isn’t it?

イッツチリ―、イズントゥイッ

 

【意味】

今日は冷えるね~(相手に軽く同意を求める)

 

【ポイント】

日本の中学校でも習ったはずなんですが、付加疑問は主語と動詞を合わせる必要があります。そして、本文が否定だった場合には、肯定に変える必要があります。

・You have a dog, don’t you?

・She doesn't know anything, does she?

・It’s chilly today, isn’t it?

でも頻度を考えると圧倒的に  isn’t it? が多く、 aren't you? もそれなに頻度は高いと思います。つまり、そういった言葉のパターンを少しずつ増やしていって徐々に慣れていくというのがいいでしょう。例えば朝から友達や同僚に合う場合、まさに天気の話から入ってみるとか。

It’s chilly today, isn’t it?(笑)そのまま使えますよ(笑)

 

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

【解説・余談】

ちなみにスラングとしては、「,innit?」(イニッ?)という短縮形がよく使われますが、正統派のイギリス人はあまりつかいません。

これを使うのはエセイギリス人です(笑)インド人とかは結構使う印象です。イギリスでは特にこの短縮系は使わない方がいいでしょう。

英語の品格を大事にするちゃんとしたイギリス人にとってはあまり印象が良くないと聞いたことがありますので、遊びで使う分にはいいですが、あまり多用しないようにしたいですね。

 

ちなみに、付加疑問を発展させて、それだけで疑問文として相手へ「ほんとに?」と返答としたいと時にも使えちゃいます!これすごく便利です!

 

【例文】

実感として特に便利なのは以下の4つかなと思います。

Did you?(ディジュー?):私~行ったの!とか、~したの!という会話に対してマジで?的な感じで反応するときに使えます。なので、とっても使えること言葉なんです。

ほかに、Is it ? Do you? Are you? といった言い回しができます。

 

まとめ

f:id:usokaramakoto:20190119185918j:plain

✅付加疑問は会話をリズミカルにさせるのにもってこい。まずは天気に使ってみよう。

✅Isn't it?が一番良く聞く付加疑問。どんな文章にでもIsn't it?を付ける人がいるぐらい。でも文法的には正しくないので、ちょっと注意しましょうね。

✅Did you? Are you?といった返答は日本語の軽い「マジで?」と同じ使い方ができてめちゃくちゃ便利!

 

いかがでしたか?Isn't it?Did you?はイギリスでは本当によく耳にする言葉です。これを使いこなせれば、おっ、イギリス通だな~と思ってもらえますよ。簡単で便利なのでぜひぜひ覚えて使ってもらえればと思います。それでは!

【スポンサーリンク】

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

小学生のための無料英語勉強法!子供、大人にも効果抜群の学習方法とは?

f:id:usokaramakoto:20190126163301j:plain

学習塾も市販の教材も一切不要! 無料で英語は伸ばせます

国際化、少子化が進む中で、世界の舞台で活躍する日本人の人材が益々必要になってきています。

英語の早期学習の重要性は年々高まってきており、2020年の東京オリンピックと同時に小学3年生の英語が必修化が決定。すでにネイティブの先生による英語授業が導入されている小学校もあります。

ご家庭でもお子様が小さいうちから英語の手熟度を高め、学校での英語学習を先取りし、将来のため、できれば入試にも役立てたいと考えている方が急速に増えているように思います 。

ロンドンでも日本人の方々の子供の英語教育に対する熱意は以前に比べて高まっているように感じます。もちろん家庭によって差はありますが、駐在員の方は日本に帰る前に英検などの英語試験をお子様に受けさせている傾向が強くなっていると感じます。

海外にいると学校をはじめとして子供が英語に触れる機会は多々ありますが、日本では少し難しいですよね。しかし、海外で実際に子供が英語を習得していった流れをつぶさに観察していると、日本でも応用できる方法が多々あります。日本では、まずは良い「英語教材」、「英語の塾」を探してしまいがちだと思いますが、決してそのような方法に頼ることなく、日本でも「無料」で英語力を伸ばす方法や教材はいくつかあります。
そこで、今回の無料英語学習法では、どんなことをやれば英語力が身につくのかということを解説するとともに、ロンドン駐在ママのおすすめの無料英語学習教材をご紹介します。

【スポンサーリンク】

 

 

英語学習は「聞く」力を伸ばすことからはじめよう

f:id:usokaramakoto:20190126165650j:plain

英語学習で良く分類されるのが英語4技能です。

これは読む・書く・聞く・話すに分類されるわけですが、読む、書くはある程度年齢が上がってから伸ばしていくべき技能です。

この中で最も子供のうちに伸ばしておくべきはまずは「聞く」です。聞けないと「話す」こともできませんし、英語独特の発音やリズムに対応できません。これが実際に、全てが英語環境ではない中で英語が話せる子供を育ててきた私の結論です。ちゃんと聞けることで、最も日本人にとって難易度の高い「綺麗な発音」を身につけることにつながっていきます。

 

9歳を過ぎても英語耳は作れる

f:id:usokaramakoto:20190126175337j:plain

英語学習は「9歳の壁」という言葉が良く知られています。

特に海外に行って子供が英語をすぐに身につけられるかどうかは、9~11歳頃までに英語環境に行けるかどうかともよく言われます。これは9歳~11歳で言語・音への処理能力が完成するため。

これは日本でも当然ながら同じことが言えます。
ただし年齢はあくまで目安であり大人でも十分「英語耳」作ることができるというのが最近の研究結果のようです。したがって、あまり年齢の壁など気にせず、大人も子供と一緒に「英語耳」を作っていきたいですね。

 

楽しく思わず口ずさみたくなる「アニメ」と「音楽」の効果が高い

f:id:usokaramakoto:20190126175139j:plain

「英語耳」を養うには、洋楽を聞くことが推奨されています。

これは洋楽では英語の発音がさほどしっかりしておらず、本当に理解するのに必要な最低限の音しか残っていないので、この音をしっかり拾えるように慣れれば、普通の会話の単語は楽に拾えるようになるといった効果があるためです。

また、生活に密着したアニメも、実際に使われる場面が容易に想像できるので良いでしょう。
日本で英語学習を継続する最大の問題は「子供が飽きずに続けられるかどうか」ではないかと思います。

子供が英語に興味を持って学べるよう、楽しみながら取り組めることが最も大切だと思います。イギリスでも人気のあるアニメであれば、子供が好きになる確率は非常に高いです。市販の教材や英会話学校などでは絵やデザインがカラフルで楽しめるものであったり、音楽や歌を聴きながら楽しく学べるといったものもありますが、やはり世の中で幅広く支持を得て、人気がある生の番組を選ぶのが子供にとっては最も楽しめるものです。

大人も子供も「子供向けの動画」を見ることを徹底するだけ

f:id:usokaramakoto:20190126174845j:plain

最近の英語教育の盛り上がりから、バイリンガルの子供を育てたいという親が増えているのは間違いないと思います。

ディズニー英語をはじめとして教育用の高価な教材を子供のためと思ってついつい買いたくなると思います(実際に私もそうでした)。
冒頭でもお話しましたが、子供の英語学習には、高価な教材は一切必要ありません。

英語圏の子供が見るアニメや英語の歌がたくさんネット上には溢れています。最適な作品を選びさえすれば、それがそのまま無料の英語教材になるんです。

こういった作品は大人にとっても大変有効です。どうしても日本の学校で習った英語は、文法の正しさに注力されていたり、実はあまり英語を理解していない人たちが作っていたりと、実用性に欠けていることが多々あり、面白くありません。日本人の大人であれば、英語圏の子供向けの作品でも十分といえるほど「目からうろこ」という気持ちになると思います。

実体験から申し上げると、英語圏の子供向けの動画やアニメは発音もかなりはっきりしており、単語もシンプルで分かりやすく、繰り返しのセリフも多いことから英語学習には最適と言えます。
インターネットで多くの子供向け動画を見つけることができますが、今回ご紹介する動画アニメを活用すれば、無料で楽しくリスニング力を上達させ、ネイティブが実生活で使う会話や表現を学ぶことができます。

ロンドン駐在ママおすすめの動画は「Peppa Pig」(ペパピッグ)

私のおすすめはPeppa Pig。 かわいい(絵としてはややシュールな)ブタの家族を中心とした、日常の生活を描いた作品です。

主な登場人物:

主人公:Peppa(ペパ)

弟:George(ジョージ)、
お父さん:Daddy Pig(ダディー・ピッグ)

お母さん:Mommy Pig(マミー・ピッグ)

日常生活が5分程度の話にまとまっており、とっても見やすい。誰もが経験したことのあるような内容になっており、ネイティブの発音で英語が学べるので絶対にオススメです!

 以下の記事にて、英文、日本語翻訳文、Youtubeへのリンクを掲載しておりますので是非ご覧いただき、ご活用いただけると嬉しいです。もちろん登録も不要ですし、完全に無料の教材になってます(無断の商用利用はお控えください)。

www.ukjapan.club


「ペパピッグ」の秀逸なところが、キーワードでストーリーを検索することができること。

例えば、ちょっと前に子供が風邪をひいたことがある場合は、上記Peppa PigのオフィシャルYoutubeサイトで、Coldと検索すると、なんと弟のジョージが風邪をひいいたときのエピソードなどがでてきます。

つまり、自分達の生活で起こったことが、英語圏ではどんな話になるのか、どんな英語表現になるのかをとても実感を持ってみることができます。

このなかから、1フレーズでも2フレーズでも覚えて、親子で使ってみれば、頭の中に定着していきますよ。

 

親も一緒に見て、使って、話すことがとっても大事

f:id:usokaramakoto:20190126173805j:plain

親としてはできるだけ早く英語学習環境を子供に作ってあげることが大事になります。

早くから日本語のアニメは極力みない、見ても英語の動画アニメという環境を作っていきましょう。

こうすることで、英語のアニメは勉強ではなくて、子供にとっての息抜きとなり、自然体で英語に触れることができるようになります。我が家でも、最初は英語の意味が全く分からなかったにも関わらず、楽しみとして1年ほど、毎日30分~1時間ほど見続けていたところ、結構な部分の意味が分かるようになっていて驚きました。

親も一緒に見て、使って、話すことも大事になってきます。子供にとっては英語を使う相手がいないと、どうしても定着スピードと定着度合いが低くなってきます。ですから子供が動画を見るときは親もできるだけ一緒に見てあげて、日常生活でお互い使うようにしていきましょう。

簡単な言葉でいいんです。晴れていればサニーだねとか、今日はレイン(雨)だね。とか。

 

いかがでしたか?今回はちょっと長く英語学習方法について紹介させていただきました。皆さんの英語学習に少しでも役に立てば幸いです。それでは!

【スポンサーリンク】

 

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

ほぼ日英語 vol.7 | 日本人にはビックリの冬にも夏にも使える超便利ワード「chilly」(チリ―)

f:id:usokaramakoto:20190126130258j:plain
こんにちは!ロンドンも東京も寒い毎日が続いていますね~。

さてさて、英語で寒いと言えば色々な表現があります。

日本の中学、高校でも勉強しますし、日本でも普通に使う言葉なので皆さんご存知だと思うのですが、cool(クール)、 cold(コールド)などが代表的ですね。

他には冷蔵庫でおなじみのfreezing(フリージング)などがあります。今回ご紹介したいのは、日本人にもなんとなくなじみのあるChilly(チリ―)です。

そうです、冷蔵庫のチルド庫で使わているチルと同じです。寒さの順番としては、最も寒いのが freezing → cold → chilly →cool の順でマイルドになります。

freezingはまさに冷凍庫のフリーズの寒さなので、「凍てつくような寒さ」というのがピッタリの表現です。

これらの言葉はイギリスではどれも使うのですが、実は最もロンドンで使うのがchillyです。この言葉を覚えるだけで色々なことに応用することもできるのでぜひ覚えていただきたいです。

 

 

というわけで、今日はロンドンでめちゃくちゃ使う「chilly」をご紹介したいと思います。

それではさっそく本日のフレーズにいってみましょう!

【スポンサーリンク】

 

 

本日のフレーズは、「今日は冷えるね~」

f:id:usokaramakoto:20190119185557j:plain

本日のフレーズは「今日は冷えるね~」です。

 

【フレーズ】

It's chilly, isn’t it?

イッツチリ―、イズントゥイッ

 

【意味】

今日は冷えるね~(涼しい~肌寒いといったレベル)

 

【ポイント】

この表現も丸暗記です。一瞬で口からスラスラ出てくるくらい慣れてしまうと楽チンですし、Chillyという言葉が自然と口に馴染んでくるので他への応用がききやすくなります。

冒頭でも寒い順番をご紹介しましたが、もっと寒いときはIt’s cold todayという使い方もします。BBCの天気予報などを見ていても「It's chilly today」というフレーズは本当に何度耳にしますよ!

実は今日この言葉を選んだ理由は、イギリスでは冬に多用するだけでなく、日常(夏)にも良く使うためです。

ご紹介した「冷たい」の意味の意外にも「リラックスしてくつろぐ」という使い方と「遊びに行く」というイギリスでは非常によく使われる使い方があるのであわせてご紹介します。

【スポンサーリンク】

 

 

【解説・余談】

「リラックスする、くつろぐ」については、例えば、友達から「How was the weekend?」(週末どうだった?)と言われて、特に何もなくゆっくり過ごしたような時は「Just chilling」(特に何もなかったなぁ)というイギリス人は非常に多いです。

これは現在形としても使えますので、What's are you doing now? Just chilling という会話もOKです。
Why not chill and watch some films at my home?
お家でゆっくりビデオでも観ない?→男性から女性お家に遊びに呼ぶ際の決まり文句の一つでもあります(笑)

最近はwatch some filmsは「Netflix」を使うことが多いみたいですが。

イギリス人は余暇の時間に映画、ビデオを見ている人が多い気がします。英語の映画はそもそも多いですし、プライベートの時間をたくさん確保するイギリス人にとっては身近な娯楽であることが要因だと思っています。

 

 

【例文】

How was the weekend? 週末どうだった?

Just chilling 特に何もなかったなぁ

「遊びに行く」という文脈では「chill out」を使います。特に若者(30歳くらいまで)は多用する傾向があるように思います。
そもそものChillの「ゆっくりする」の意味から派生して、カフェなどでゆっくり時間を過ごすような印象です。

目的がないようなただのシンプルな外出は「chill」だけでOKです。ちょっと仲の良い友達と出かける際には、男女問わず使える便利な言葉です。

 

【例文】

Let's chill out tomorrow! 明日はお出かけしようよ!

まとめ

f:id:usokaramakoto:20190119185918j:plain

✅Chillyはイギリスでは便利な言葉。まずは天気に使う(肌寒いとき)。イギリスでは天気の話題が多い、かつ肌寒い日が多いので、使う機会がめちゃくちゃい多いというわけです。

✅ただ何もせずにリラックスしていたときに使う。彼氏、彼女をお家に誘う時にも使えちゃう。

✅ゆっくりお出かけするときにも使う。

 

いかがでしたか?ChillyはLovely(ラブリー)と並んでイギリスでは本当によく耳にする言葉です。これを使いこなせれば、おっ、イギリス通だな~と思ってもらえますよ。簡単で便利なのでぜひぜひ覚えて使ってもらえればと思います。それでは!

【スポンサーリンク】

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

ほぼ日英語 vol.6 | 知らないと危ない2つの「気を付けて!」

f:id:usokaramakoto:20190125000945j:plain

こんにちは!今回は自分が使うよりもどちらかというと人から言われることのほうが多そうな表現。でも知っておないと本当に危険な状況にもなりえる言葉です。

ロンドンでは特に有名な言葉ですし、この言葉を覚えるだけで色々なことに応用することもできるのでぜひ覚えていただきたいです。

でもそもそも海外で危険な状況ってどういうのをイメージされますか?例えば、テロ、強盗、スリ、そんなところがまずは頭に浮かびそうですね。

でも危険というのはもっともっと身近にあるものです。でも身近な危険には結構、注意喚起がなされていたり、注意してもらえたりするものなんです。

でもその言葉の意味が分からなかったら・・・。自分から不用意に危険に飛び込んでいくことになってしまいます・・・。

というわけで、今日はロンドンでめちゃくちゃ使う「気を付けて!」ワードをご紹介したいと思います。

それではさっそく本日のフレーズにいってみましょう!

【スポンサーリンク】

 

 

本日のフレーズは、「気を付けて!」

f:id:usokaramakoto:20190119185557j:plain

本日のフレーズは「気を付けて!」です。

ロンドンでは特に良く聞く有名な言葉があります。

それは「Mind the gap!」(マインドザギャップ)です。

これは、ギャップに気を付けて!という意味。ギャップというのは、電車の車両とホームとのすき間のことを指しています。これは日本でも電車に乗っているとよく「電車とホームの間に広く空いていることがありますのでご注意ください!」と聞きますよね。まさにこれ!(笑)英語、短い!!(笑笑)つまり、Mindは「注意してね」」という意味で「Gap」がすき間、で、Mind the gapで「すき間に注意してね」ということになるわけです。便利ですよね~。

ここで、「Watch your step」(ウォッチユアステップ)と思われた方、惜しいです

アメリカでは正解ですが、ここはロンドンウォーカーだけにイギリス英語でお願いします(笑)でも怒らないでください。これに近い表現もイギリスではすごくよく使うんです。

それは「Watch out!」(ウォッチアウト!)です。

直訳すると「周りをちゃんと見ろ!」ということになるので、「注意して!」という解釈になるわけです。周りを凝視するWatchから派生した言葉ですね。

 

【フレーズ】

Mind the gap!

マインドザギャップ

 

【意味】

電車とホームの間に広く空いていることがありますのでご注意ください!

 

【ポイント】

この表現は丸暗記です。一瞬で口からスラスラ出てくるくらい慣れてしまいましょう。そして次のステップとしてはMind ~という組み合わせを作ることです。

これでなんでも注意してね~という表現ができてしまうのでとっても便利!

 

【スポンサーリンク】

 

 

【解説・余談】

便利だと申し上げている部分をもう少ししっかり解説したいと思います。

例えば、Mind the door(マインドザドア)というと、閉まっているドアにご注意くださいという意味になります。

マインドザ+短い単語が語感がMind the gapに近いので受入れてもらえやすいです。

そうでないと逆にちょっと「?」な感じになってしまうぐらい、ロンドンの「Mind the gap」はロンドンっ子の頭の中に強烈に刷り込まれています。

ちなみにMindという単語には、「気にする」とか「気にかける」という意味があります。一方で、Wathには目で見てどうかという意味ですので、Mind~とWatch out~はしっかりした使い分けができるわけなのです。

例えば、今、テニスボールが飛んできそうなコートサイドにあなたが立っている場合、かけられる言葉は「Watch out」(周囲を見ておけ)という言葉になるわけです。

話をMindに戻しますと「気にする」という意味を使って、「~してもらえませんか?」と丁寧に頼むときに使えます。

よくあるのが、Would you mind opening the door?(ドアを開けていただけますか?)です。Could you open the door?と言えなくもないのですが、自分の相手との関係性を少し低い位置とみなして(日本の謙譲語のようなイメージが分かりやすいです)お願いする場合は、Mindを使うとよいでしょう。

Do you mind~という言い方も口語でよくありますが、口癖にするならWould you mind ~ingが万能なので良いでしょう。

 

【例文】

Would you mind moving down a little bit, please?  ((電車の中などで)すみませんが、ちょっとつめてもらえませんか?)もちろんこの場合は、Could you move down a little bit, please?という言い方もOK。

 

まとめ

f:id:usokaramakoto:20190125002143j:plain

✅アメリカ英語ではWatch you stepだが、イギリス英語ではMind the gap

✅Mindは意外にも応用が色々と聞く便利単語。Would you mind ~ingで覚えよう

✅Excuse meとPleaseとCould Iの3点に、mindも合わせると丁寧さは超完璧!

 

いかがでしたか?Excuse me, would you mind opening the window, please.なーんて言われたら、もう窓を開けてあげるしかないですよ~。とっても紳士・レディな感じが伝わってきますよね~。私たちもこういう英語を使いたいですね!!それでは!

【スポンサーリンク】

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

Mackintosh マッキントッシュのSample Sale サンプルセール情報

 f:id:usokaramakoto:20190123221340j:plain

2019年4月20日更新!

皆様、当サイトの予想がほぼ的中し、マッキントッシュのサンプルセールの開催が決まったようです!以下のページでご案内しておりますので要チェック↓

 

www.ukjapan.club

 以下は2019年1月の記事の内容のままとなっております↓

 

こんにちは!あまりにもご質問が多い「マッキントッシュ」の「セール情報」について記載させていただきます。

既に直近のセールは終了しておりますのでご了承ください。

だいたい年に1~2回の頻度でサンプルセールがされており、在住の日本人の方の中では情報が浸透してしまっているので最近は大行列が朝からできます(昔はそうでもなかったんですけどね)。

 

おそらく、日本の三陽商会がバーバーリーのライセンス終了で、代わりにマッキントッシュを扱うようになった影響がかなりあるのではないかと思います。

【スポンサーリンク】

 

 

前回開催は11月27-28日(朝9時~夜8時)@12リージェントストリート

f:id:usokaramakoto:20190123221832j:plain

2018年の冬のサンプルセールはこの2日間だけでした。

そして朝9時スタートですが、朝7時くらいには並び始める人がいるそうです。さすが日本人!(笑)サンプルセールなので、良い物もあれば、う~ん、という物もあります。あとマッキントッシュの場合、日本人の標準サイズがさほど多くない印象です(セールでは)。

ですので、日本のMサイズを欲しい方は並んだ方がいいのかもしれません。日本だと10万円くらいのコートなどが、9割引き近くで買えることもしばしばあるそうなので。

もちろん大量に買っている駐妻の方もいらっしゃいます。ややひんしゅくですが(笑)。

 

【スポンサーリンク】

 

 

 

次回はおそらく春ごろではないかと推測

f:id:usokaramakoto:20190123222852j:plain

過去の経験則から言うと、年に2回、春と冬にセールが行わている印象がありますので、次のサンプルセールは春先になるのではないかと予測しています。

ちなみにマッキントッシュは正規店もセールします。

これは、他のセール期間と同様に6月と12月後半に行われることが多いです。

こちらでも日本で買うのよりもかなりお安く購入することができるのでおすすめです。なんといってもサンプル商品だから苦情を言えないなんている問題も少ないですしね。次回、セール情報をゲットしましたらご紹介いたしますので、長い冬を辛抱されてくださいね~。それでは!

【スポンサーリンク】

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

 

ほぼ日英語 vol.5 | 「これください」、「精算お願いします」に使う超便利な表現を知っていますか?

f:id:usokaramakoto:20190123214205j:plain
こんにちは!旅行に行ったらほぼ間違いなく外食の機会があると思います。

完全に料理混みの事前精算型のパックツアーでもない限り、自分で精算することは必須になってくると思います。

さてさて、ロンドンに来ての初めてのレストラン、ちゃんと注文・精算できますか??簡単な言い回しさえ知っていれば、あとはメニューを指さしでもすればOKなので、最初と最後はしっかり覚えておきましょうね。

それではさっそく本日のフレーズにいってみましょう!

【スポンサーリンク】

 

 

本日のフレーズは、「精算お願いします」

f:id:usokaramakoto:20190119185557j:plain

本日のフレーズは「精算お願いします」です。

ここで、「Check, please!(チェックプリーズ)」と思われた方、惜しいです。アメリカでは正解ですが、ここはロンドンウォーカーだけにイギリス英語で言ってみたいですよね!

というわけで、正解は、「Bill, please(ビルプリーズ)」です。

イギリスではCheckではなく、Bill(=請求書)という表現になります。

前回もお伝えしましたが、これだけでも意味は通じるのですが、口癖にしたほうが良い魔法の表現「Can I have~(キャナアイハブ~)?」(~をいただけますか/~をしてもらえますか?)という表現を冒頭につけるとなおよいです。

したがって、「Can I have bill, please?」というのが最も一般的でどこでも使える表現になります。

さらに言うと、格式の高いレストランなどで、もっと上品にお願いする表現がありましたよね?そうです、過去形を使うんでしたよね。

したがって、上品に表現したい場合は「Could I have bill, please?(クッドアイハブビルプリーズ)」ということになります。

また、ウェイター/ウェイトレスさんを呼ぶ場合はExcuse meぐらいはちゃんと言いましょうね。手を上げるだけだと、ちょっと雑な印象を与えてしまいますよ。

 

【フレーズ】

Excuse me, could I have bill, please?

エクスキューズミー、クッドアイハブビルプリーズ

 

【意味】

すみません、精算をお願いできますか。

 

【ポイント】

この表現は丸暗記です。一瞬で口からスラスラ出てくるくらい慣れてしまいましょう。状況を想像して声に出して言ってみるのがベストです。

【スポンサーリンク】

 

 

【解説・余談】

ちなみにこちらの表現はめちゃくちゃ使い勝手が良い表現です。なぜなら、精算をお願いするときにも、料理を注文するときにも使えます。注文するときは、

Excuse me, could I have this one please? (これをいただけますか)でOK。

さらに言うと、料理の注文や精算をお願いするときだけでなく、お土産を購入する時など、商品をくださいというときにも全く同じ表現が使えますよ。

めちゃくちゃ便利ですよね。英語を使える人でも、This one please!とか雑な表現を使われている方は結構いらっしゃるのではないかと思います。

いい大人は、適切な英語を使うものですよ~(特にイギリスでは)。簡単なのでぜひぜひ使っていただけると嬉しいです。

 

【例文】

Excuse me, could I have this one please?  (これをいただけますか?)

Sure. (かしこまりました)

Excuse me, could I have bill please?  (すみません、精算をお願いします)

Just a second, please. (少々お待ちください)

まとめ

f:id:usokaramakoto:20190119185918j:plain

✅精算は、アメリカ英語ではcheckだが、イギリス英語ではbill。

✅何かをお願いするときは、Can I ~を冒頭に付けるのをお忘れなく。上品な場面ではCould I ~がベター。同僚とランチするときでもCould Iを使っても決しておかしくないですよ。

✅Excuse meとPleaseとCould Iの3点を組み合わせることで丁寧さはバッチリ!

 

いかがでしたか?英語なんて意味が通じればOKという側面ももちろんあるのですが、慣れてくるとイケてる表現(場に応じた表現)を使いたくなりますよね。

特に上品な場面で場に応じた言葉を選択できないのはつらいです。今回の表現はとっても簡単、でもとっても便利なので、何度も口に出してみて、実際に使ってみてくださいね!それでは!

【スポンサーリンク】

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

ほぼ日英語 vol.4 | 映画と映画館

f:id:usokaramakoto:20190122231510j:plain

こんにちは!寒い冬の日は外で遊ぶのが億劫でたまには映画館なんでいいですよね。

もちろんイギリスでも映画は日本と同様に人気があります。座席はほぼ完全予約制(もちろん当日余りがあればその場で購入可能ですが)で、多くの方が携帯電話などのインターネットを通じて座席指定をしています。

時折、子供は超格安で見れる日などがあり、そういった日は映画館も満員になります。また、日本映画が上映されることもしばしば。最近だと「君の名は」(英語名はYour name)が上映されました。これもなんと、映画館によっては日本語の上映で英語字幕。日本人には嬉しい限りです。メジャーな地下鉄の駅にも広告が張られたりしてましたよ。

 

さて余談はこれぐらいにしておきまして、映画と映画館、これを英語で言うとなんというか分かりますか?そういえば昔、「阪急電車」という作品を書かれた方の別の作品で「シアター」というのがあったなぁ、、、ということで、「シアター」が正解!と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、惜しいです。映画については「ムービー」だろうと思わるかもしれませんが、惜しいです!!

それでは本日のフレーズにいってみましょう!

【スポンサーリンク】

 

 

本日のフレーズは、「映画」、「映画館」

f:id:usokaramakoto:20190119185557j:plain

本日のフレーズは「映画」と「映画館」です。

さきほども申し上げましたが、movie(ムービー)とtheater(シアター)と思われた方、間違いではありません。自信をもってください。でもここではちょっと違うんです。ロンドンウォーカーですから、イギリス英語(クイーンイングリッシュ)言ってみたいですよね!

それでは正解にいってみましょう!正解は・・・「映画」は「film(フィルム)」で、「映画館」は「cinema(シネマ)」なんです。

え~~~と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、だってほら、「フィルムスター」とかって言うじゃないですか!

 

【フレーズ】

Was that good film?

ワズザットグッドフィルム?

 

【意味】

面白い映画だった?

 

【ポイント】

覚え方は簡単で、アメリカでは「ムービー」でイギリスはムービーは使わないと思っておけば大丈夫です。

【スポンサーリンク】

 

 

【解説・余談】

さてさてイギリスの映画館では、必須といってもいいほど、ポップコーンとコーラがバカ売れします。これはアメリカと変わらない気がします。

しかも割高感がすごい(どこの映画館でもそうかもしれませんね)。

そして、日本との決定的な違いは、映画を見た後で、座席の下が食べ物のカスで非常に汚れているということ。まったくといっていいほどきれいに食べるという感覚が欠如しているとしか言いようがありません。

でもこれ、ワールドカップで日本人が客席を掃除して帰るということが話題になったニュースで分かりました。

その時のコメントでイギリス人が「私たちは絶対に掃除はしない。だって掃除する人の仕事が奪われてしまうでしょ。私たちは雇用を生んでるのよ。その分の費用もチケット代として払っているもの」と。文化ってこんなに違うんですね。さすが戦争に負けたことがない国は違いますね・・・(関係あるのか微妙ですが)。

 

【例文】

Did you go to the cinema last Sunday? (日曜日、映画館に行ったの?)

Yes, I went there. (うん、行ったよ)

How was that? (どうだった?)

It's really nice film. (とっても良かったよ!)

まとめ

f:id:usokaramakoto:20190119185752j:plain

✅アメリカ英語ではmovieだが、イギリス英語ではfilm。同様にmovie theaterとcinemaの違いがある。

✅イギリスではtheaterのことはtheatreと書きます。最後のerの順番が逆になるんです。これは代表的なイギリス英語の特徴なので覚えておいたほうがいいです。ちなみに発音は同じシアターです。そしてイギリス英語でのtheatreの意味は、劇場ですね。ミュージカルを見る場所が多いので、この単語は街中で実は良くみかけますよ。

✅イギリス人は映画館で食べ散らかす(笑)

いかがでしたか?英語だけでなく、文化の違いって本当に興味深いですよね。もしイギリスで時間があれば映画館に足を運んでみてください。子供向け映画であれば、日本人でも意外と聞き取れますし、意味も分かりやすくて、「字幕なしで洋画を楽しめる」ことができますよ~~。それでは!

【スポンサーリンク】

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

ほぼ日英語 vol.3 | あなたはミルク入りのコーヒーを注文できますか?

f:id:usokaramakoto:20190121233619j:plain

こんにちは!寒い日には温かいコーヒーが飲みたくなるものですよね。

なんとなくロンドンっ子はみんな紅茶を飲んでいるイメージがあるかもしれませんが、実はロンドンっ子もコーヒーが大好きで今では紅茶以上にコーヒーを飲んでいる人の割合の方が多いという統計もあるそうです。

イギリスにおいてもたくさんのコーヒーチェーンがありまして、イタリアに由来したカフェネロ、最大手のコスタコーヒー、プレタマンジェのオーガニックコーヒーに加え、日本でもおなじみのスターバックスなども数多く存在します。

ちなみにロンドンで一番有名なコーヒーショップはと聞かれえると、モンマスコーヒーが有名です。ロンドン市内に数店舗構えるこちらのブランドは料理が全般的にイケてないイギリスにおいて、数少ないちゃんとしたコーヒーを味わわせてくれる貴重なお店です(ただし結構行列ができています)。

さて余談はこれぐらいにしておきまして、日本ではミルク無し、砂糖なしのコーヒーをブラックコーヒーと呼びますが、イギリスでもこれは「ブラック」でOK。では、ミルク入り(店員によっては砂糖も入る)を注文する場合、どうしたらよいでしょうか?

それでは本日のフレーズにいってみましょう!

【スポンサーリンク】

 

 

本日のフレーズは、「ミルク入りのコーヒーをください」

f:id:usokaramakoto:20190119185557j:plain

本日のフレーズは「ミルク入りのコーヒーをください」です。

さきほども申し上げましたが、無糖、ミルク無しのコーヒーはブラックでOKなんですが、ミルク入りとなると難しいですよね。はい、With milk (ウィズミルク)と思われた方、正解です! でもここではちょっと違うんです。

それでは正解にいってみましょう!正解は・・・・White!(ホワイト)なんです。

え~~~と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、これはイギリス英語ですね。アメリカではブラックは通じても、ホワイトは通じませんの要注意です(まぁ人によっては通じるかもしれませんが、一般的ではない)。

 

【フレーズ】

Can I have White coffee please?

キャナアイハブホワイトコーフィープリーズ

 

【意味】

ミルク入りのコーヒーをください

 

【ポイント】

Whiteがミルクを指すのですが、砂糖は入れてくれたりそうでなかったりするので、店員から聞かれなければ「With milk please」(ウィズミルクプリーズ)と言いましょうね。

それから大事にな表現はPleaseです。イギリスの教育がしっかりした家庭では必ずThank youとPleaseをしっかり使うように教育を受けます。ですからちょっとしたレストランなどでイギリスの家庭が料理をオーダーする際は、たとえそれが小さな子供であっても、Can I have ~ please? という言い方をします。もう一つ、Can I have~これもイギリスらしい表現ですが、何かを欲しい時はこの表現がもっとも失敗のない表現です。Can I get~?という言い方をするときもありますが、Can I haveの方がよい一般的かなと思います。

【スポンサーリンク】

 

 

【解説・余談】

さてさて格式の高いレストランに来た場合は、Can I have~please だけではまだまだ丁寧さが足りないんです。丁寧さを増す方法、覚えていらっしゃいますか?そうです。過去形を使うんでしたよね(日本の高校では教えてくれないちゃんとした文法です)。したがって、Could I have ~ please? がちゃんとして表現になります。

日本では食べ物など注文するときに「唐揚げ定食!」みたいな注文をしますが、この注文はイギリスでは無礼な注文です。最低限Pleaseはつけるようにしましょう。できればCan I have~please は体で覚えておきたいですね!

 

【例文】

Would you like coffee? (コーヒーはいかがですか?)

Yes, could I have white one please. (はい、ミルク入りでお願いします)

With sugar? (お砂糖はどうなさいます?)

Yes, please. (はい、お願いします)

まとめ

f:id:usokaramakoto:20190119185918j:plain

 

✅コーヒーはブラックとホワイトで区別できる。

✅Thank youとPleaseは丁寧な言葉の基本。必ず添えましょう。

✅イギリス人も意外とコーヒーを飲みます(笑)

いかがでしたか?ブラックとホワイト。英語っおもしろいですよね!ぜひぜひイギリスに滞在される際は、ホワイトのコーヒー注文にチャレンジしてどんどん使ってみてくださいね。それでは!

【スポンサーリンク】

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

ロンドン土産に人気のコーディアルおすすめランキング・ベスト3

f:id:usokaramakoto:20190120214700j:plain

こんにちは!今回は日本ではまだまだ知名度が高くなく、あまり見かけることのないロンドン土産・コーディアルの紹介です。元々、土産用に売っているわけではなく、ロンドンっ子の生活の一部として愛飲されている飲み物ですが、これがまたイギリスっぽさ抜群で、ちょっと重いですが、お土産に使えるアイテムなのでご紹介しておきたいと思います! 

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

そもそも「コーディアル」とは

「コーディアル(英語: cordial)は、身体を活気づけ、刺激する効果(滋養強壮作用)のある食品、主にアルコール飲料のこと。 心臓に良いとされた様々な飲み物を混ぜ合わせたものが、古くは医薬品として使用されたことに由来する(cordialは「心からの」という意味の形容詞である)。 アルコールを含むコーディアルは、通常リキュールと呼ばれる。」(ウィキディアより引用) 
しかしイギリスでは、コーディアルはお花やハーブ、果物などを漬けたあまーい濃縮されたシロップのことを指しまして、水でうすめて飲むものです。使い方はそう、日本の「カルピス」!。コーディアルは胃の不調に効果があるとも聞きますが、その真偽は「?」です。 

 

 

おすすめランキングトップ3

第3位 Robinsons Raspberry Rhubarb & Orange Blossom

f:id:usokaramakoto:20190120220440j:plain

ロビンソンズという会社が製造しているラズベリー&オレンジ味です。甘酸っぱい感じがしますが、実際は「甘い!」の一言(笑)イギリス人にはこよなく愛されており、色々なスーパーで見かけると思いますが、日本人にはちょっと甘すぎるかなーと思います(もちろん個人差あり)。

 

第2位 Bottlegreen elderflower cordial(Waitroseのオリジナル商品)

f:id:usokaramakoto:20190120220928j:plain
高級スーパーWaitrose(ウェイトローズ)が製造、販売を手掛けているこちらの三角錐の緑のボトルに入った、エルダーフラワー味が堂々の2位。

こちらは人工的な味付けを加えておらずベジタリアンにもおすすめされている品です。おすすめの飲み方は単に水で薄めるか、スパークリングウォーター(炭酸水)で薄めるのが推奨されています。我が家では炭酸水で薄めて飲むことがありますが、美味しいですよ!なんと言ってもボトルがかわいい色、形をしていたさほど大きくないのであまりかさばらず、かといって濃縮ボトルなので、実際には結構飲めること、そして日本人の味覚にももってこい、ロンドンっぽさばっちりという点で最近、お土産として注目を集めはじめている一品です。

 

第1位 Belvoir elderflower cordial

f:id:usokaramakoto:20190120221533j:plain

堂々の一位はこちら、Belvoir elderflower cordialです!1984年のBelvoir fruits farmが手掛けるこちらのコーディアルは本当に逸品。イギリス人からの評価も抜群です!

もちろん人口的なフレーバーや着色は一切なし。夏の夕涼みのドリンクや焼酎に少し入れても最高ですね~~。記事を書いているだけで飲みたくなってきました(笑)

でもエルダーフラワーは、冬にもドリンクは買えますが、基本的には初夏の摘み取って、夏に飲むのがイギリス流。早くも夏が待ち遠しくなってきました(冬時間になってからずっと待ち遠しいのですが)。なお、1位も2位もどちらもWaitrose(ウェイトローズ)で購入することが可能ですので、のぞいてみてくださいね。

 

なお、ウェイトローズについてもっと知りたい方はこちらの記事を参考にされるとよいかと思います。

www.ukjapan.club

 

少しでもご参考にしていただければ幸いです。それでは!

 

【スポンサーリンク】

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング 

ほぼ日英語 vol.2 | Thank you ではないオシャレな「ありがとう」

f:id:usokaramakoto:20190119185752j:plain

こんにちは!寒い毎日が続いていますね。久々に東京の気温をチェックしようとしたら、10度を超える日も結構あるみたいですね。そして何より快晴の天気が羨ましいです。本日はロンドンの曇天をちょっと明るくしてくれるような英語をお伝えします。

それでは早速本日のフレーズにいってみましょう!

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

本日のフレーズは、Thank youではない「ありがとう!」

f:id:usokaramakoto:20190119185557j:plain

本日のフレーズは「ありがとう」です。

ただし、Thank you(サンキュー)ではない「ありがとう」です。意外と難しいですよね(笑)でも分からなくてもあまり気にしないでくださいね。なぜなら「Thank you」はもはや英語の世界を超えて、世界共通語なので、どこでも使える、さらに感謝を伝えられるという万能な言葉ですから。

ですから、しゃべり下手な方でも「Thank you!」はしっかり、はっきり相手に伝わるように言いましょうね!とは言え、少し英語ができるようになってくるとサンキューだけでは物足りなくなりますよね。今回もイギリス英語にちなんで、オシャレな「ありがとう」の伝え方です。

それでは正解にいってみましょう!正解は・・・・

 

【フレーズ】

Cheers!

チアーズ

 

【意味】

どうも~/ありがと~ (カジュアルな場所、親しい相手に使います)

 

【ポイント】

イギリス英語での使い方です。もちろん、「乾杯!」の時にも使うんですが、ありがとうという意味でも使うんです。アメリカ人はこの使い方はほぼしないですね。イギリス人はこの表現、男女問わずかなりよく使います。よくあるのは、ドアを少し開けてくれていた時とか、ちょっとしたした親切を受けたときです。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【解説・余談】

Cheersだけではちょっと物足りないときは、男の人同士だと、Cheers, mate!って言ったりしますよ。Mate(メイト)はクラスメイトのメイトと同じですが、イギリスでは、男の人が相手をYouと呼ぶ代わりににMateを使うことが多いです。例えばメールや携帯で友達にメッセージを送るときの冒頭は「Hi mate」から始まることがすごく多いです。

 

【例文】

Hi, this letter is for you. (君へのレターがきてたよ)

Oh cheers, mate!(おぉ、ありがと!)

まとめ

f:id:usokaramakoto:20190119185918j:plain

 

✅CheersもMateも超簡単だけど、使い方によってはめちゃくちゃイギリスらしい言葉

✅旅行者はスーパーや空港のレジなどで「Cheers」を使ってみよう。

 

いかがでしたか?英語ってシンプルだけど奥深いですよね!本日ご紹介した2単語は、簡単ですぐ覚えられますし、特にCheersは使える場面がたくさんあるので、イギリス旅行などでもどんどん使ってみてくださいね。それでは!

 次のほぼ日英語はこちら↓

www.ukjapan.club

 一つ前のほぼ日英語はこちら↓

www.ukjapan.club

【スポンサーリンク】

 

 

 

にほんブログ村 ロンドンランキング