2019-01-26 ほぼ日英語 vol.7 | 日本人にはビックリの冬にも夏にも使える超便利ワード「chilly」(チリ―) イギリス英語 留学 こんにちは!ロンドンも東京も寒い毎日が続いていますね~。 さてさて、英語で寒いと言えば色々な表現があります。 日本の中学、高校でも勉強しますし、日本でも普通に使う言葉なので皆さんご存知だと思うのですが、cool(クール)、 cold(コールド)などが代表的ですね。 他には冷蔵庫でおなじみのfreezing(フリージング)などがあります。今回ご紹介したいのは、日本人にもなんとなくなじみのあるChilly(チリ―)です。 そうです、冷蔵庫のチルド庫で使わているチルと同じです。寒さの順番としては、最も寒いのが freezing → cold → chilly →cool の順でマイルドになります。 freezingはまさに冷凍庫のフリーズの寒さなので、「凍てつくような寒さ」というのがピッタリの表現です。 これらの言葉はイギリスではどれも使うのですが、実は最もロンドンで使うのがchillyです。この言葉を覚えるだけで色々なことに応用することもできるのでぜひ覚えていただきたいです。 というわけで、今日はロンドンでめちゃくちゃ使う「chilly」をご紹介したいと思います。 それではさっそく本日のフレーズにいってみましょう! 【スポンサーリンク】 本日のフレーズは、「今日は冷えるね~」 本日のフレーズは「今日は冷えるね~」です。 【フレーズ】 It's chilly, isn’t it? イッツチリ―、イズントゥイッ 【意味】 今日は冷えるね~(涼しい~肌寒いといったレベル) 【ポイント】 この表現も丸暗記です。一瞬で口からスラスラ出てくるくらい慣れてしまうと楽チンですし、Chillyという言葉が自然と口に馴染んでくるので他への応用がききやすくなります。 冒頭でも寒い順番をご紹介しましたが、もっと寒いときはIt’s cold todayという使い方もします。BBCの天気予報などを見ていても「It's chilly today」というフレーズは本当に何度耳にしますよ! 実は今日この言葉を選んだ理由は、イギリスでは冬に多用するだけでなく、日常(夏)にも良く使うためです。 ご紹介した「冷たい」の意味の意外にも「リラックスしてくつろぐ」という使い方と「遊びに行く」というイギリスでは非常によく使われる使い方があるのであわせてご紹介します。 【スポンサーリンク】 【解説・余談】 「リラックスする、くつろぐ」については、例えば、友達から「How was the weekend?」(週末どうだった?)と言われて、特に何もなくゆっくり過ごしたような時は「Just chilling」(特に何もなかったなぁ)というイギリス人は非常に多いです。 これは現在形としても使えますので、What's are you doing now? Just chilling という会話もOKです。Why not chill and watch some films at my home?お家でゆっくりビデオでも観ない?→男性から女性お家に遊びに呼ぶ際の決まり文句の一つでもあります(笑) 最近はwatch some filmsは「Netflix」を使うことが多いみたいですが。 イギリス人は余暇の時間に映画、ビデオを見ている人が多い気がします。英語の映画はそもそも多いですし、プライベートの時間をたくさん確保するイギリス人にとっては身近な娯楽であることが要因だと思っています。 【例文】 How was the weekend? 週末どうだった? Just chilling 特に何もなかったなぁ 「遊びに行く」という文脈では「chill out」を使います。特に若者(30歳くらいまで)は多用する傾向があるように思います。そもそものChillの「ゆっくりする」の意味から派生して、カフェなどでゆっくり時間を過ごすような印象です。 目的がないようなただのシンプルな外出は「chill」だけでOKです。ちょっと仲の良い友達と出かける際には、男女問わず使える便利な言葉です。 【例文】 Let's chill out tomorrow! 明日はお出かけしようよ! まとめ ✅Chillyはイギリスでは便利な言葉。まずは天気に使う(肌寒いとき)。イギリスでは天気の話題が多い、かつ肌寒い日が多いので、使う機会がめちゃくちゃい多いというわけです。 ✅ただ何もせずにリラックスしていたときに使う。彼氏、彼女をお家に誘う時にも使えちゃう。 ✅ゆっくりお出かけするときにも使う。 いかがでしたか?ChillyはLovely(ラブリー)と並んでイギリスでは本当によく耳にする言葉です。これを使いこなせれば、おっ、イギリス通だな~と思ってもらえますよ。簡単で便利なのでぜひぜひ覚えて使ってもらえればと思います。それでは! 【スポンサーリンク】 にほんブログ村 ロンドンランキング お土産 お得情報 買い物 旅行 グルメ 観光 スーパー 留学 ほぼ日英語 海外の反応 トレンド コラム 文化 飛行機