オックスフォード&ケンブリッジ
言わずと知れたオックスフォードとケンブリッジ。あわせてオックスブリッジが1位、2位です。日本で言う東大、京大に相当します。名前も実力も相応しいです。
インペリアルカレッジ
インペリアルカレッジは理系が充実した大学で、日本で言うところの東工大に相当するような位置づけが分かりやすいです。
【スポンサーリンク】
LSE(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス)
LSEはロンドン市内にある文系大学ではほぼNo.1 と言っても過言ではないでしょう。日本でいうところの一橋大学的な存在だと言ってよいでしょう。
【スポンサーリンク】
UCL(ユニーバーシティ・カレッジ・ロンドン)、キングスカレッジ
UCLとキングスカレッジはどちらもロンドン大学に所属するカレッジです。元々はインペリアルカレッジもロンドン大学グループの一つでしたが、インペリアルは独立し、今やロンドン大学の知名度を支えているのはこの2つのカレッジと言っても過言ではないでしょう。日本でいうところの慶応、早稲田といった感じです。
【スポンサーリンク】
その他の有名大学(ダラム、セントアンドリュース、ブリストルなど)
ダラム、セントアンドリュース、ブリストル、ウォーリックあたりは日本の旧帝国大学といったところだと思います。特にダラムは優秀ということで評判で、日本でいうところの大阪大学的な感じです。また、地方の優秀国立大学のイメージとしてマンチェスター、リーズ、エディンバラなどの名前が知られています。
いかがでしたか?三分の一くらいは耳にしたことがある大学があったかもしれません。イギリスではそもそも日本のように大学への進学率が高いわけではなく、大学に進むこと自体が結構勉強している人たちの集まりです。ですので、ここにのっている大学が全てというわけではありませんので、あしからず。それでは!
【スポンサーリンク】